思い出のペンケース
2004年6月23日…昨日のことなんですがバイクで帰ってきて、家について気付いた。
思いっきりバッグ開いてた…。
その結果
・今までやった写真の課題を全て入れたファイル
・写真の授業で練習用に借りた器具
・七年間連れ添ってきたペンケース
を紛失しました…。ファイルと器具はどうでも良いけどペンケースはかなり痛いですよ。使いやすいシャーペンとか、赤ペンは三本も入ってたし、それにその日はたまたまハサミも入れていたと言うのに…。
それで今日通ったルート調べたけど、それらしき物は落ちておらず…。仕方なく一式買い揃えて、課題の方は先生に言ってやり直すつもりです。器具は…言わなきゃバレまい(
にしても、小6から使ってたのにこんな形で使わなくなるなんて…愛着あったんだけどなぁ…悲しい。
どれぐらい愛着があったかと言うと。
実は失くしたっていうのは全部夢で、ちゃんとバッグの中に入ってるんだよっていう夢を見るくらい愛着がありましたよ
余談ですが、ガッシュ16巻の最後でちょっと泣いた。というか、もうレイラは千年前の魔物編終わってもレギュラーでお願いします。レイラ大好きです、ホントに!(散れ
思いっきりバッグ開いてた…。
その結果
・今までやった写真の課題を全て入れたファイル
・写真の授業で練習用に借りた器具
・七年間連れ添ってきたペンケース
を紛失しました…。
それで今日通ったルート調べたけど、それらしき物は落ちておらず…。仕方なく一式買い揃えて、課題の方は先生に言ってやり直すつもりです。器具は…言わなきゃバレまい(
にしても、小6から使ってたのにこんな形で使わなくなるなんて…愛着あったんだけどなぁ…悲しい。
どれぐらい愛着があったかと言うと。
実は失くしたっていうのは全部夢で、ちゃんとバッグの中に入ってるんだよっていう夢を見るくらい愛着がありましたよ
余談ですが、ガッシュ16巻の最後でちょっと泣いた。というか、もうレイラは千年前の魔物編終わってもレギュラーでお願いします。レイラ大好きです、ホントに!(散れ
赤信号です
2004年6月15日…考え事、そう、考え事をしてたんですよ。
バイクにまたがって、学校から帰る途中。
前を見たら赤信号だった。
あやうく思いっきり信号無視する所でした。
ギリギリブレーキきかせてセーフ。駄目ですね、バイクに乗って考え事してるようでは!
バイクにまたがって、学校から帰る途中。
前を見たら赤信号だった。
あやうく思いっきり信号無視する所でした。
ギリギリブレーキきかせてセーフ。駄目ですね、バイクに乗って考え事してるようでは!
なんで俺はチャンスを逃すのかな?って聞いてる暇あったらチャンス掴めよ
2004年6月14日…今日は銀魂風のタイトルです。銀魂面白いですよね。くだらないけど、実は良い話だったりして面白いです。あとサブタイトル凄すぎ。的確過ぎてツボ。
黒猫も終わってしまいました。後日談やるだろうとは思ってたけど、とりあえずイヴのキャラ違う。学習してそうなった、というのは解ります。でも、そこは別にやらなくても良かったんじゃ無いかなぁ。
あと、幹部達のその後が最後だけちらちら出てたけど
結局あの血の人一コマも出なかったね!
個人的にキョウコ出ればオールOKだったのにな
と、これで新連載分の空きは出来ましたか。今週からSBR再開と来週からH×H再掲載で、新連載のうち削られるのが出てくる訳ですが、非常に怖いのが武装錬金。
いや、正体ばれても続くと言うのはこの漫画ではアリな気がしますけどね。とりあえず、今週最後に出た奴との対決もですが、ブラボーの方もあるのでまだ続くでしょう。あと、20週くらいで夏の新連載なのでそこまで行くとして、そこで終わりそうですけども。下手したらそれ以前に消える可能性も。しかし、何気に掲載順位は上がってきてる訳で。どーなることやら。
あと、H×Hの単行本の中身みて驚いた。何がってそりゃぁ
絵がね
あれ修正っていうより、掲載がネームで単行本が仕上げになってる(笑)まぁ、続けられるのは話が面白いからで。グロ嫌いな人には今キツイけど割と僕は好きです。まぁグロといったら今週のSBRも意外な展開になってるんですけど。ね。
黒猫も終わってしまいました。後日談やるだろうとは思ってたけど、とりあえずイヴのキャラ違う。学習してそうなった、というのは解ります。でも、そこは別にやらなくても良かったんじゃ無いかなぁ。
あと、幹部達のその後が最後だけちらちら出てたけど
結局あの血の人一コマも出なかったね!
と、これで新連載分の空きは出来ましたか。今週からSBR再開と来週からH×H再掲載で、新連載のうち削られるのが出てくる訳ですが、非常に怖いのが武装錬金。
いや、正体ばれても続くと言うのはこの漫画ではアリな気がしますけどね。とりあえず、今週最後に出た奴との対決もですが、ブラボーの方もあるのでまだ続くでしょう。あと、20週くらいで夏の新連載なのでそこまで行くとして、そこで終わりそうですけども。下手したらそれ以前に消える可能性も。しかし、何気に掲載順位は上がってきてる訳で。どーなることやら。
あと、H×Hの単行本の中身みて驚いた。何がってそりゃぁ
絵がね
あれ修正っていうより、掲載がネームで単行本が仕上げになってる(笑)まぁ、続けられるのは話が面白いからで。グロ嫌いな人には今キツイけど割と僕は好きです。まぁグロといったら今週のSBRも意外な展開になってるんですけど。ね。
最終話に乗り上げたけどそんなに簡単に終わらないよ
2004年6月13日…何せ時間が無いんですよ、時間が。
今日は写真を撮って、とりあえずレポートも。
別に学校でやっても間に合うかもですが、そんな切羽詰りたくないしですね。
ところでバイトを探さなくてはなりません、本格的に。
理想は、学校帰りに行ける、つまり学校と家を結んだ道沿いにある所。で、7時以降。
まぁ時給は高ければ高い方が
高望みは駄目ですね
今日は写真を撮って、とりあえずレポートも。
別に学校でやっても間に合うかもですが、そんな切羽詰りたくないしですね。
ところでバイトを探さなくてはなりません、本格的に。
理想は、学校帰りに行ける、つまり学校と家を結んだ道沿いにある所。で、7時以降。
高望みは駄目ですね
誕生日を祝う
2004年6月11日…お友達の誕生日を祝うのは良いのですが、毎度の如く作業が遅れているので何だかなぁと思う今日この頃です。それでも暇を見つけては作業中ですよ。後は絵を描くだけで終わり。ちなみに6月6日生まれの人の分です。まぁなんですか、祝うと言ってもただの絵と駄文なんですけどね。いやこうでもしないと絵を描く暇無いんですよちょっと描いてて楽しい。
本当は更新するなら小説書け、と。
構成は出来てるんですけどね、単に書くのが遅いんですよ(だから書けよ
とは言いつつも、今週も大学の課題で写真を30枚ほど撮らなきゃいけないので遊んでる暇があまりないんですよね。で、昼間が晴れてるなら良いけど雨とかだと最悪です。カメラのレンズとかかなり気を使ってやらないといけないんですよ。
さらに今日また課題が増えたのでそりゃもう大変忙しい具合であります。友達のお誘いも断るしかないわけです。毎週誘ってくれてんだけどなぁ…申し訳ない。お仕事とは違って確実に休みがあっても休めるとは限らないのです。
午前三時を回りました。そろそろ寝ておきます。
本当は更新するなら小説書け、と。
構成は出来てるんですけどね、単に書くのが遅いんですよ(だから書けよ
とは言いつつも、今週も大学の課題で写真を30枚ほど撮らなきゃいけないので遊んでる暇があまりないんですよね。で、昼間が晴れてるなら良いけど雨とかだと最悪です。カメラのレンズとかかなり気を使ってやらないといけないんですよ。
さらに今日また課題が増えたのでそりゃもう大変忙しい具合であります。友達のお誘いも断るしかないわけです。毎週誘ってくれてんだけどなぁ…申し訳ない。お仕事とは違って確実に休みがあっても休めるとは限らないのです。
午前三時を回りました。そろそろ寝ておきます。
MXですよね、時代は
2004年6月10日…どうも、僕です。久々に日記を書いています。
いや何かと課題がひっきりなしに出てくるもんで、終わらせても終わらせてもきりがないんです。現に今も、出ているんですよ課題が。
三つほど、ありますよ。
まぁしょうがないです、技術的なものが多いので課題は必然的に多いんでしょう。
ところで、今スパロボと言えばMXなんでしょうけども。僕の場合は、第二次αなんですよ。今最終話の前で、闇の帝王を囲んでリンチ中です。ところがコイツ、HP回復(小)をお持ちなので毎回2万も回復して時間の掛かることこの上無し!うっかり寝てしまうこともあります(いやそれは駄目だろ
まぁ、なんやかんや言いつつ、MXを買う金など無いので当分は出来ないんですけどね。本当は友達から借りてリアルの7話までやりましたけど
とりあえず、第二次αは鬼小隊が作れるので楽です。あとSP回復はもうなんか卑怯だと思うのは僕だけですか。長期戦に持ち込めば勝ち目はありますよね。と言ってもあと1話しかないのでアレですが。まぁ、二周目とか。
久々の日記がスパロボ日記ですみません。
一応自分の進む道として、ジャンプ新連載感想。
・復活する漫画
正直、どうなんだろう。連載としてはかなり厳しい内容だと思うんだけどなぁ。人気が出れば死ぬ気弾を増やす事でネタとしては続くんだけど、それまでが微妙です。
・アクマを破壊する漫画
設定とか世界観は面白いし、多分序盤の展開をかなり考えてあるんだと思う。伯爵が出たのもそういう事だと思って読んでます。今回の中では一番好き。
・数字が字に見えてくる漫画
設定が増えてる。連載にまできたので流石にキャラも増えてますね。読み切り+α。雷にうたれる事自体に変更はないけど、毎回打たれ方が違うんですね。他は変わった印象無し。正直生き残りは厳しい。
以上、自分の事は放っておいての感想でした!
いや何かと課題がひっきりなしに出てくるもんで、終わらせても終わらせてもきりがないんです。現に今も、出ているんですよ課題が。
三つほど、ありますよ。
まぁしょうがないです、技術的なものが多いので課題は必然的に多いんでしょう。
ところで、今スパロボと言えばMXなんでしょうけども。僕の場合は、第二次αなんですよ。今最終話の前で、闇の帝王を囲んでリンチ中です。ところがコイツ、HP回復(小)をお持ちなので毎回2万も回復して時間の掛かることこの上無し!うっかり寝てしまうこともあります(いやそれは駄目だろ
まぁ、なんやかんや言いつつ、MXを買う金など無いので当分は出来ないんですけどね。
とりあえず、第二次αは鬼小隊が作れるので楽です。あとSP回復はもうなんか卑怯だと思うのは僕だけですか。長期戦に持ち込めば勝ち目はありますよね。と言ってもあと1話しかないのでアレですが。まぁ、二周目とか。
久々の日記がスパロボ日記ですみません。
一応自分の進む道として、ジャンプ新連載感想。
・復活する漫画
正直、どうなんだろう。連載としてはかなり厳しい内容だと思うんだけどなぁ。人気が出れば死ぬ気弾を増やす事でネタとしては続くんだけど、それまでが微妙です。
・アクマを破壊する漫画
設定とか世界観は面白いし、多分序盤の展開をかなり考えてあるんだと思う。伯爵が出たのもそういう事だと思って読んでます。今回の中では一番好き。
・数字が字に見えてくる漫画
設定が増えてる。連載にまできたので流石にキャラも増えてますね。読み切り+α。雷にうたれる事自体に変更はないけど、毎回打たれ方が違うんですね。他は変わった印象無し。正直生き残りは厳しい。
以上、自分の事は放っておいての感想でした!
死神に名刺を貰っても仕方が無い
2004年5月21日…タイトルの台詞が凄く気に入りました。黒澤明監督作品「夢」より抜粋。確か
というものでした。1990年にしては物凄く的を得た台詞だと思いませんか。
ところで、この「夢」という映画。
簡単に言うと、黒澤明監督が見た夢を映像化していくつも連ねてあるんですよ。オムニバス形式ですね。で、ほとんどが何か怖い感じの夢で結構救われないオチが多かったりですが、撮影している場所がとても奇麗なんですよ。それが一番驚きました。特に最後に出てくる“村”なんかはとてもとても奇麗です。水車がいっぱいあります。カラーだし、嵌ると面白いので見てみてください。
あ、予断ですがスティーブン・スピルバーグとジョージ・ルーカスが提供とかしてます。(スタッフロールにスピルバーグも入ってる)黒澤明が夢を映像化するだけで、動いてくれたんだそうです。
話は変わりますがー
友達がAKIRAを貸してくれるので、読んでいます。二巻まで読みました。20年も前の漫画なのに、全然それを感じさせないのは凄いです。流石にマトリックスを生み出すきっかけになった漫画なだけありますね。日本は偉大だ。
放射能が見えないからって、放射能着色技術を開発しても意味が無い。知って死ぬか、知らずに死ぬか…死神に名刺を貰っても仕方が無いだろう
というものでした。1990年にしては物凄く的を得た台詞だと思いませんか。
ところで、この「夢」という映画。
簡単に言うと、黒澤明監督が見た夢を映像化していくつも連ねてあるんですよ。オムニバス形式ですね。で、ほとんどが何か怖い感じの夢で結構救われないオチが多かったりですが、撮影している場所がとても奇麗なんですよ。それが一番驚きました。特に最後に出てくる“村”なんかはとてもとても奇麗です。水車がいっぱいあります。カラーだし、嵌ると面白いので見てみてください。
あ、予断ですがスティーブン・スピルバーグとジョージ・ルーカスが提供とかしてます。(スタッフロールにスピルバーグも入ってる)黒澤明が夢を映像化するだけで、動いてくれたんだそうです。
話は変わりますがー
友達がAKIRAを貸してくれるので、読んでいます。二巻まで読みました。20年も前の漫画なのに、全然それを感じさせないのは凄いです。流石にマトリックスを生み出すきっかけになった漫画なだけありますね。日本は偉大だ。
アリソンが置いてなかった
2004年5月10日…のっけから良い話題ではなくてすみません。でも本当に置いてなくてしょぼんとしております。悲しい。
明日はきっと…!
あぁそうだ、アリソンで思い出した。今月の「電撃hp」は読んでおいた方が良いかもしれないです。内容的に、?の上のみ読んでても大丈夫かなとは思いますけど、怖かったのでスルーしました。何が載ってるのかと言うと
「アリソン 遺書」というものが載っています。
パラパラ読んだ限りでは、アリソンが書いた遺書の内容を、あの人が読んでしまうという内容でした。下を読んだ後に読むつもりです。立ち読みで(買え
BUMP OF CHICKENの「FLAME VEIN+1」を買いました。
僕にとってはまだこれが二枚目のアルバムになります。これはバトルクライが「+1」なんですね。というか歌詞の書き込みが凄すぎます。こんな詰め込んで書けるのは凄いですね、というかこんなの見たらちょっと書きたくなります(やめてください
んで、マイケるんに教えてもらったあの法則でバトルクライの歌詞とオマケを見つけました。というかオマケ長いですね。
そんな感じで寝る前に聞いているんですが、困った事に一周してしまいます。寝れません。どうしましょうか。
明日はきっと…!
あぁそうだ、アリソンで思い出した。今月の「電撃hp」は読んでおいた方が良いかもしれないです。内容的に、?の上のみ読んでても大丈夫かなとは思いますけど、怖かったのでスルーしました。何が載ってるのかと言うと
「アリソン 遺書」というものが載っています。
パラパラ読んだ限りでは、アリソンが書いた遺書の内容を、あの人が読んでしまうという内容でした。下を読んだ後に読むつもりです。立ち読みで(買え
BUMP OF CHICKENの「FLAME VEIN+1」を買いました。
僕にとってはまだこれが二枚目のアルバムになります。これはバトルクライが「+1」なんですね。というか歌詞の書き込みが凄すぎます。こんな詰め込んで書けるのは凄いですね、というかこんなの見たらちょっと書きたくなります(やめてください
んで、マイケるんに教えてもらったあの法則でバトルクライの歌詞とオマケを見つけました。というかオマケ長いですね。
そんな感じで寝る前に聞いているんですが、困った事に一周してしまいます。寝れません。どうしましょうか。
これぞまさしく生き地獄
2004年5月1日…GW初日の予定、クラス会〜…
うわすげー男子僕だけだぁー
違う、これクラス会違う…これは女子の、女子だけの催し物になってるぞ。その中にポツンと僕だけって何なのコレ。
しかも長崎から帰ってきとる!
あああ、まさか初日から帰ってきてしかもクラス会に来るとは思わなかった…選択の誤りでしたよ。
今日は昨日より疲れたなぁ…精神面がボロ
俺の心はボロボロだ!(←わざわざ言い直した
いやほんと、疲れました!もう行きたくない!泣きそうです!
明日は12時間カラオケに行ってきます。酒飲もう…(こら
家が僕以外居ないので、友達呼んで騒ごうかなぁ(ヤケクソ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地方ネタです
友達が鹿児島に新幹線で帰ってたらその新幹線にうんばば中尾が乗ってきたそうです。
電話と写メール貰いました。本物だー。
番組だとあんなキャラなのに、オフを見ると凄く渋くて男前なうんばば中尾さん。
…うんばばって、何。気にしたら負けか。
うわすげー男子僕だけだぁー
違う、これクラス会違う…これは女子の、女子だけの催し物になってるぞ。その中にポツンと僕だけって何なのコレ。
しかも長崎から帰ってきとる!
あああ、まさか初日から帰ってきてしかもクラス会に来るとは思わなかった…選択の誤りでしたよ。
今日は昨日より疲れたなぁ…精神面がボロ
俺の心はボロボロだ!(←わざわざ言い直した
いやほんと、疲れました!もう行きたくない!泣きそうです!
明日は12時間カラオケに行ってきます。酒飲もう…(こら
家が僕以外居ないので、友達呼んで騒ごうかなぁ(ヤケクソ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地方ネタです
友達が鹿児島に新幹線で帰ってたらその新幹線にうんばば中尾が乗ってきたそうです。
電話と写メール貰いました。本物だー。
番組だとあんなキャラなのに、オフを見ると凄く渋くて男前なうんばば中尾さん。
…うんばばって、何。気にしたら負けか。
地獄のGW、襲来
2004年4月30日…さて、いよいよ明日からはGW!早い人は昨日から休みなんではないでしょーか。ちなみに僕は普通通りの、休みは休み、平日は平日です。
なぜ、地獄のGWなのか。
まず、今日は僕の専攻しているコースの新入生歓迎会がありました。始まったのは午後7時半。始まった時点から2時間という事だったらしく、先輩方と騒ぎました。まぁ、本当はお酒飲んじゃいけないんですけどね、僕達は。
ビール3杯、カルピス酎ハイ1杯、日本酒お猪口で5杯、頂きましたァ!!
なんかでも、皆凄い顔赤かったんですけど、僕は割りと平気な方でした。もしかしたら強いのかもしれないです、お酒。
先輩達と色々話して、凄い楽しかったです。一年生は一次会で帰って、先輩たちは二次会に行きましたけど。二年生になってからが、もっと楽しそう。
で、今日そんな感じで騒いでおいてですよ。
明日は高校のクラス会があるんです。多分、また酒が出ますね。
そして、明後日は友達と12時間カラオケ歌い放題に行ってきます。恐らく酒を持参すると思います。
初っ端予定詰まり過ぎですね。
しかもGW中に借りてきたビデオがあと8本あるので、それも見ないといけないですし、もうすぐスパロボも終わるので終わらせたいです。
けど、学校で使う写真も撮らないといけなくて、大変です。
大変です、本当に。
なぜ、地獄のGWなのか。
まず、今日は僕の専攻しているコースの新入生歓迎会がありました。始まったのは午後7時半。始まった時点から2時間という事だったらしく、先輩方と騒ぎました。まぁ、本当はお酒飲んじゃいけないんですけどね、僕達は。
ビール3杯、カルピス酎ハイ1杯、日本酒お猪口で5杯、頂きましたァ!!
なんかでも、皆凄い顔赤かったんですけど、僕は割りと平気な方でした。もしかしたら強いのかもしれないです、お酒。
先輩達と色々話して、凄い楽しかったです。一年生は一次会で帰って、先輩たちは二次会に行きましたけど。二年生になってからが、もっと楽しそう。
で、今日そんな感じで騒いでおいてですよ。
明日は高校のクラス会があるんです。多分、また酒が出ますね。
そして、明後日は友達と12時間カラオケ歌い放題に行ってきます。恐らく酒を持参すると思います。
初っ端予定詰まり過ぎですね。
しかもGW中に借りてきたビデオがあと8本あるので、それも見ないといけないですし、もうすぐスパロボも終わるので終わらせたいです。
けど、学校で使う写真も撮らないといけなくて、大変です。
大変です、本当に。
大学でできた友達があのポケモンのデザインをした人の親戚だった
2004年4月29日…こんにちは、今日は祝日ですね。久々に日記書きます。
ホント、さぼりすぎですね
さて、大学にも慣れてきまして少し落ち着きつつあります。授業とかも段々それらしくなってきて、また学生っぽい日々を送りながらも、その反面遊びたい気持ちでいっぱいです。
あぁ、そうだ。
原付の免許取れました。と言いましても、実際取ったのは14日でして自分としてはもう随分前の話題に感じます。
しかし、肝心の乗る側が無いと言う現実
そのうち買います。僕はスクーター以外が良かったのですがどうしても駄目だと言われてしまいました。スクーターつまらないんですよ。ひねれば走れますから。あんなの小学生でも乗れる訳ですよ、実際は。
大学まで約40キロあります。往復80キロ。それを毎日スクーターで通うのは死にそうです。マグナとかエイプとかが良かったです、本当に、切実に思います。
多分、夏は夏休み使って車の免許を取るかもしれないです。まぁ、別に僕は取っても取らなくても良いって思ってるんですけどね。
親が蝶五月蝿いんで
あ、蝶で思い出した。武装錬金、終わるんですか。というか、もうあの展開は確実に終わる展開ですね…。好きだったんですけどねぇ…斗貴子さんがリスカー要素を持っていたので個人的に一押し作品だったんですが。というか、長く続いていた物がどんどん終わりに向かって行ってる傾向がありますよ、ジャンプ。
あと、今週の合併号の読み切り。新人さんの方の。あれ、かなりワンピース入ってませんか?僕、読み切りとか赤マルとか読むんですけど久々に「似てる」って感じましたけど…。まぁ、被るなって言う方に無理があるっていうのも解りますけどね。でもそれ言っちゃうと新しい物は生まれないと言う事になるので。
昔やってた「いきなり次回予告」をやって今日はお別れです。
…スーパーで売ってるなんて(笑)
そのうちリスカーが「私は3人目だから…」とか言いそうです(
ホント、さぼりすぎですね
さて、大学にも慣れてきまして少し落ち着きつつあります。授業とかも段々それらしくなってきて、また学生っぽい日々を送りながらも、その反面遊びたい気持ちでいっぱいです。
あぁ、そうだ。
原付の免許取れました。と言いましても、実際取ったのは14日でして自分としてはもう随分前の話題に感じます。
しかし、肝心の乗る側が無いと言う現実
そのうち買います。僕はスクーター以外が良かったのですがどうしても駄目だと言われてしまいました。スクーターつまらないんですよ。ひねれば走れますから。あんなの小学生でも乗れる訳ですよ、実際は。
大学まで約40キロあります。往復80キロ。それを毎日スクーターで通うのは死にそうです。マグナとかエイプとかが良かったです、本当に、切実に思います。
多分、夏は夏休み使って車の免許を取るかもしれないです。まぁ、別に僕は取っても取らなくても良いって思ってるんですけどね。
親が蝶五月蝿いんで
あ、蝶で思い出した。武装錬金、終わるんですか。というか、もうあの展開は確実に終わる展開ですね…。好きだったんですけどねぇ…斗貴子さんがリスカー要素を持っていたので個人的に一押し作品だったんですが。というか、長く続いていた物がどんどん終わりに向かって行ってる傾向がありますよ、ジャンプ。
あと、今週の合併号の読み切り。新人さんの方の。あれ、かなりワンピース入ってませんか?僕、読み切りとか赤マルとか読むんですけど久々に「似てる」って感じましたけど…。まぁ、被るなって言う方に無理があるっていうのも解りますけどね。でもそれ言っちゃうと新しい物は生まれないと言う事になるので。
昔やってた「いきなり次回予告」をやって今日はお別れです。
世紀の大イベント!リスカー大売出し!!!
海崎とアキラは、早速スーパーへ急いだ!
…スーパーで売ってるなんて(笑)
そのうちリスカーが「私は3人目だから…」とか言いそうです(
入学式で弁当貰い放題大作戦!
2004年4月5日…入学式行って来ました。
皆スーツでしたよ、凄く大人っぽくて格好良い。なんかもう、自分がこんな所に居て良いものだろうかと不安いっぱいでしょうがなかったです。
もちろん、僕もスーツでしたよ?
学科毎に振り分けられている椅子に座って、いざ入学式・開式。
三十分後、入学式・閉式。
まぁ、特にこれといって何もなかったので。
隣の人は寝てましたけどね
入学式が終わって写真撮影があった後に、弁当配布。
普通は一人、一つ。親の分も貰って良し。
うちは、僕と母と父なので三つ貰いました。でも、ここで父が
父「ちょっと、これ持って行きよって」
僕「えぇ…なんで三つも持」
父「また貰ってくる」
僕「Σ何でやて!」
父「解らん解らん、どーせ余っとだけん」
僕「…(もう何も言う気が無い)」
恥ずかしい…三人で弁当が五つ(父と母が一個ずつ貰って来た)も…。
しかし、世の中には手強い相手が居ましたよ。
父と子二人で、四つずつ!
まぁ、確かに、かなりの数はあったけど…。
そんなこんなで入学式を終えた5日でした。
4月7日記述
皆スーツでしたよ、凄く大人っぽくて格好良い。なんかもう、自分がこんな所に居て良いものだろうかと不安いっぱいでしょうがなかったです。
もちろん、僕もスーツでしたよ?
学科毎に振り分けられている椅子に座って、いざ入学式・開式。
三十分後、入学式・閉式。
まぁ、特にこれといって何もなかったので。
隣の人は寝てましたけどね
入学式が終わって写真撮影があった後に、弁当配布。
普通は一人、一つ。親の分も貰って良し。
うちは、僕と母と父なので三つ貰いました。でも、ここで父が
父「ちょっと、これ持って行きよって」
僕「えぇ…なんで三つも持」
父「また貰ってくる」
僕「Σ何でやて!」
父「解らん解らん、どーせ余っとだけん」
僕「…(もう何も言う気が無い)」
恥ずかしい…三人で弁当が五つ(父と母が一個ずつ貰って来た)も…。
しかし、世の中には手強い相手が居ましたよ。
父と子二人で、四つずつ!
まぁ、確かに、かなりの数はあったけど…。
そんなこんなで入学式を終えた5日でした。
4月7日記述
テーマ・AYANAMI
2004年4月4日…アルエはエヴァの綾波ソングですよねー。良い歌。
というか、おまけの歌が面白かったです。
みんながー惚れるー花になれー、かな?字は解らないですね、歌詞は当然無いですし。
明日は入学式です。スーツを着ます。スーツなんて初めて。
明日はとりあえず、親と行くので車ですけど、明後日からどうすればいいのやら。よくわかりません。
というか、おまけの歌が面白かったです。
みんながー惚れるー花になれー、かな?字は解らないですね、歌詞は当然無いですし。
明日は入学式です。スーツを着ます。スーツなんて初めて。
明日はとりあえず、親と行くので車ですけど、明後日からどうすればいいのやら。よくわかりません。
きーぃんきーぃんきんぐぅげいなぁー!
2004年4月3日…あー。近場のレンタルビデオ屋さんが旧作ビデオ10本千円だったので
機動戦士Zガンダム1〜4
ラーゼフォン1〜3
キングゲイナー1〜3
を借りてきました。
というのはもう先週の話で
観た感想を書いておこうかと思います。
まずは、機動戦士Zガンダムから。
どこまで見たかというと、「アムロ再び」まで。
「何をする気だ!アムロ!」
「どいていろ!シャア!」
という、あれの所です。作戦で言うと、ジャブローに降下して、また宇宙に上がる所まで。上がってないです。その途中。
実際、今までのガンダムの中でまともに見たのって種だけなので、凄く自分としては新鮮な訳ですよ。ゲームとかで一度やってたり、名台詞だけは聞きまくってたりするんですが、実際に本編で聞くのは初めてです。だってZやるまでは、Zガンダムは最初からでるものだと思ってましたからねそんなこんなで、4巻まで見させていただきました。面白いです。もちろん、最後まで見るつもりで居ますよ。
クワトロさんの、影を帯びた所が好きです。シャアの事を語る所が格好良い。
次にラーゼフォン。
色々と噂のある、ラーゼフォン。まぁ、スパロボMXに出る前に見ておきたいと思ったのと、どれくらいエヴァと被っているのかチェックしたかった(おぃ)のです。
主人公のキャラクター、進歩している街並み、突然現れる謎の兵器とそれに対抗する組織、年上のお姉さん、謎の少女、親が偉い人…うーん、まぁ、無理矢理な所もあるけど似てると言えば似てるかな。けど僕はラーゼフォンはラーゼフォンで好きですね。3巻まででは評価し難い感じもありますけど、ここまで見てきて特にこれといって苦になる様な事はありませんです。歌が関係しているって辺りが、独創的です。
一箇所、エヴァとほぼ同じ被り方があって…主人公がそのお姉さんの家に住む事になって、お姉さんの方は主人公に嫌われたと思ってしょんぼりして帰ってくると主人公が「おかえりなさい」と声をかける。それに対してお姉さんが「ただいま」と言う。もう、これは完全にシンジとミサトの逆バージョンですよね(笑)ペットが居たり、同居人に同い年くらいの異性が居たりとか、よく考えたら似てる点がどんどん出てきましたよ。
ただ、MXの方では活躍してくれそうです。空陸タイプで、多分独自のシールド持ちの、中距離型と言った所ですかね。HPは低めかなぁ。まぁ、空飛ぶエヴァで良いんじゃないですか(こら
最後はキングゲイナー。
原作はガンダム創始者でおなじみの、富野さんですよ。観てから気付きましたけど(駄目
面白いですね、これ。これがリアルタイムでやってた時は見れなくて、当時行ってたサイトのチャットで薦められてたんです。「OPの曲が頭から離れなくなるぞ」と。えぇ、見事に離れませんよ、勢いで着メロ取りましたよ。(無いと思って検索したら見つかった(笑))ブレンパワードもそうですけど、この時期は富野さんの作品バリバリだったのかなぁと思います。∀も確か、この頃だったと思うので。
さて、内容ですが。一話目から展開が物凄かったです。全体が長い期間じゃないので凝縮されてるとは思うんですけど、ちょっと付いていけない感じもありましたね。徐々に慣れていきましたけど。大体、いきなり「エクソダス」のどうのこうのって意味不明でしたよ。この単語の意味を明確に言うのって、4話くらいだった気がします。なんとなく、こういう意味かなー程度で見ていれば、さほど問題は無いんでしょうけどね。
今の所、オーバーマンであるキングゲイナーとか、敵のオーバーマン以外は目立った機体は出てません。というか、多分出ないとは思うんですけどちょっと勿体無いかなーとは思います。ゲインの狙撃装備のメカとか個性があるものは良いんですけどね。その他は、皆同じですし。
スパロボに出しても面白いと思います。だって、敵のオーバーマンのパーツで換装とか出来ちゃうんですものね。あと主人公・ゲイナーが眼鏡というのもグー(何
あとOPも良いけど、EDも良い。早送りしなくても苦じゃない感じが。
明日これ返さないといけないです。というか、来週学校じゃなかったら多分、続き借りてきたと思う…でも学校慣れするまではお預けかなと。お金も無いので。
今週の鋼の錬金術師!
確か、先週の感想書いてないので書こうかと思うんですけど…。先週のは感想要らないでしょう…。誰が見たって良作ですよ。というか、演出が凄すぎて、正直言うとテレビの前でボロ泣きしてしまったんですけどね。ED無しにして、最後の最後にヒューズさんがエドの前に現れるとかもう泣かずにはいられないですよ。本当に、悲しかったなぁ。
そして、今週はラッシュバレー。でも出産の話しとか、銀時計はやっちゃってるのでパニーニャとウィンリィの共同戦線という形で進行してましたね。原作での暴れっぷりがちょっと無くなってて、ドミニクさんも山奥に住んでないのでイメージがちょっと違いますね。まぁ、アニメの方はこれで多分詰めているんだと思うので、ラッシュバレーをやってくれただけでも良いかなと。後は何ですか、観ててこっちが恥ずかしくなるようなエド×ウィンリィがあったりしてね。
ウィンリィ好きにはたまらない新EDもある訳だし
今週はウィンリィの回だったという事で。にしても、ここで師匠来ましたか。アニメがどこまで行ってどこで終わるのかが、良く解りませんけど…この様子だと結構急いでる感じはありますね。というか、単行本読者としてはOPに知らんキャラが居て困ります(笑)変身野郎の横のです。あれ誰ですか。
個人的に、ガンガンのCMが好き。
というか、また感想だけでこんなに長文になりましたよ(何
機動戦士Zガンダム1〜4
ラーゼフォン1〜3
キングゲイナー1〜3
を借りてきました。
というのはもう先週の話で
観た感想を書いておこうかと思います。
まずは、機動戦士Zガンダムから。
どこまで見たかというと、「アムロ再び」まで。
「何をする気だ!アムロ!」
「どいていろ!シャア!」
という、あれの所です。作戦で言うと、ジャブローに降下して、また宇宙に上がる所まで。上がってないです。その途中。
実際、今までのガンダムの中でまともに見たのって種だけなので、凄く自分としては新鮮な訳ですよ。ゲームとかで一度やってたり、名台詞だけは聞きまくってたりするんですが、実際に本編で聞くのは初めてです。だってZやるまでは、Zガンダムは最初からでるものだと思ってましたからねそんなこんなで、4巻まで見させていただきました。面白いです。もちろん、最後まで見るつもりで居ますよ。
クワトロさんの、影を帯びた所が好きです。シャアの事を語る所が格好良い。
次にラーゼフォン。
色々と噂のある、ラーゼフォン。まぁ、スパロボMXに出る前に見ておきたいと思ったのと、どれくらいエヴァと被っているのかチェックしたかった(おぃ)のです。
主人公のキャラクター、進歩している街並み、突然現れる謎の兵器とそれに対抗する組織、年上のお姉さん、謎の少女、親が偉い人…うーん、まぁ、無理矢理な所もあるけど似てると言えば似てるかな。けど僕はラーゼフォンはラーゼフォンで好きですね。3巻まででは評価し難い感じもありますけど、ここまで見てきて特にこれといって苦になる様な事はありませんです。歌が関係しているって辺りが、独創的です。
一箇所、エヴァとほぼ同じ被り方があって…主人公がそのお姉さんの家に住む事になって、お姉さんの方は主人公に嫌われたと思ってしょんぼりして帰ってくると主人公が「おかえりなさい」と声をかける。それに対してお姉さんが「ただいま」と言う。もう、これは完全にシンジとミサトの逆バージョンですよね(笑)ペットが居たり、同居人に同い年くらいの異性が居たりとか、よく考えたら似てる点がどんどん出てきましたよ。
ただ、MXの方では活躍してくれそうです。空陸タイプで、多分独自のシールド持ちの、中距離型と言った所ですかね。HPは低めかなぁ。まぁ、空飛ぶエヴァで良いんじゃないですか(こら
最後はキングゲイナー。
原作はガンダム創始者でおなじみの、富野さんですよ。観てから気付きましたけど(駄目
面白いですね、これ。これがリアルタイムでやってた時は見れなくて、当時行ってたサイトのチャットで薦められてたんです。「OPの曲が頭から離れなくなるぞ」と。えぇ、見事に離れませんよ、勢いで着メロ取りましたよ。(無いと思って検索したら見つかった(笑))ブレンパワードもそうですけど、この時期は富野さんの作品バリバリだったのかなぁと思います。∀も確か、この頃だったと思うので。
さて、内容ですが。一話目から展開が物凄かったです。全体が長い期間じゃないので凝縮されてるとは思うんですけど、ちょっと付いていけない感じもありましたね。徐々に慣れていきましたけど。大体、いきなり「エクソダス」のどうのこうのって意味不明でしたよ。この単語の意味を明確に言うのって、4話くらいだった気がします。なんとなく、こういう意味かなー程度で見ていれば、さほど問題は無いんでしょうけどね。
今の所、オーバーマンであるキングゲイナーとか、敵のオーバーマン以外は目立った機体は出てません。というか、多分出ないとは思うんですけどちょっと勿体無いかなーとは思います。ゲインの狙撃装備のメカとか個性があるものは良いんですけどね。その他は、皆同じですし。
スパロボに出しても面白いと思います。だって、敵のオーバーマンのパーツで換装とか出来ちゃうんですものね。あと主人公・ゲイナーが眼鏡というのもグー(何
あとOPも良いけど、EDも良い。早送りしなくても苦じゃない感じが。
明日これ返さないといけないです。というか、来週学校じゃなかったら多分、続き借りてきたと思う…でも学校慣れするまではお預けかなと。お金も無いので。
今週の鋼の錬金術師!
確か、先週の感想書いてないので書こうかと思うんですけど…。先週のは感想要らないでしょう…。誰が見たって良作ですよ。というか、演出が凄すぎて、正直言うとテレビの前でボロ泣きしてしまったんですけどね。ED無しにして、最後の最後にヒューズさんがエドの前に現れるとかもう泣かずにはいられないですよ。本当に、悲しかったなぁ。
そして、今週はラッシュバレー。でも出産の話しとか、銀時計はやっちゃってるのでパニーニャとウィンリィの共同戦線という形で進行してましたね。原作での暴れっぷりがちょっと無くなってて、ドミニクさんも山奥に住んでないのでイメージがちょっと違いますね。まぁ、アニメの方はこれで多分詰めているんだと思うので、ラッシュバレーをやってくれただけでも良いかなと。後は何ですか、観ててこっちが恥ずかしくなるようなエド×ウィンリィがあったりしてね。
今週はウィンリィの回だったという事で。にしても、ここで師匠来ましたか。アニメがどこまで行ってどこで終わるのかが、良く解りませんけど…この様子だと結構急いでる感じはありますね。というか、単行本読者としてはOPに知らんキャラが居て困ります(笑)変身野郎の横のです。あれ誰ですか。
個人的に、ガンガンのCMが好き。
というか、また感想だけでこんなに長文になりましたよ(何
あーぁ
2004年4月2日…免許取りにいく機会を失ってしまいました。いったいいつ取る事が出来るんでしょうか。
月曜から学校なんだけどなぁ
ところで、妄想代理人を溜めておいて後から見ようと思ってたんですが、前回分の7話が見事に取れてませんでした。それが解ったので、4話くらいから見てなかったんですが見る気が失せてしまって正直しんどいのでもう見ない事にします。
そのビデオテープは鋼の三本目として使います。再錬成です。
月曜から学校なんですよー。入学式ですね、とりあえず。
でも、大学がバカでかくて、困りますね。端から端までどれくらいあるのやら…といっても僕の入った芸術学部は本校の隣に作られているので、それ自体は一つの建物内で納まってるんですけど。
でも、問題は…どうやって通うかなんですよ(まだ決めてない人
駅まで行けば、二つ進んだら学校の目の前なのでー…駅まで自転車…えーと、自転車…しかないというか…。
日曜あたり、自転車で行ってみようかと思います。時間の計算をしなくては。
月曜から学校なんだけどなぁ
ところで、妄想代理人を溜めておいて後から見ようと思ってたんですが、前回分の7話が見事に取れてませんでした。それが解ったので、4話くらいから見てなかったんですが見る気が失せてしまって正直しんどいのでもう見ない事にします。
月曜から学校なんですよー。入学式ですね、とりあえず。
でも、大学がバカでかくて、困りますね。端から端までどれくらいあるのやら…といっても僕の入った芸術学部は本校の隣に作られているので、それ自体は一つの建物内で納まってるんですけど。
でも、問題は…どうやって通うかなんですよ(まだ決めてない人
駅まで行けば、二つ進んだら学校の目の前なのでー…駅まで自転車…えーと、自転車…しかないというか…。
日曜あたり、自転車で行ってみようかと思います。時間の計算をしなくては。
このままだと無理
2004年4月1日…いや、本当に、これでもかというくらい合格点に届かないです。
こんなに馬鹿だったなんて…いやね、簡単なんでしょうけどね、頭に入ってきませんよ…どうしよう。
ちなみに、戻って来た訳ではありません。ただの業務連絡(?)をしにきただけです。
こんなに馬鹿だったなんて…いやね、簡単なんでしょうけどね、頭に入ってきませんよ…どうしよう。
ちなみに、戻って来た訳ではありません。ただの業務連絡(?)をしにきただけです。
本格的に
2004年3月27日…そろそろ免許の勉強を真面目にやろうと思います。
一週間ほど消えますけど、良いですよね別に僕なんか居なくても(スーパーマイナス思考
まぁ、ちょっと真剣に取り組んでみようと思っただけです。
つっても原付免許であって、1日で取れたりしますけどねー
一応、暗記は得意としている以上落ちるわけにはいきません。
ですから、ちゃっちゃと取ってきます。
一週間ほど消えますけど、良いですよね別に僕なんか居なくても(スーパーマイナス思考
まぁ、ちょっと真剣に取り組んでみようと思っただけです。
つっても原付免許であって、1日で取れたりしますけどねー
一応、暗記は得意としている以上落ちるわけにはいきません。
ですから、ちゃっちゃと取ってきます。
がっこー
2004年3月24日…学校に久しぶりに行って来ました。私服で初めて入った。ちょっとドキドキしましたよ、私服で学校って何かね。
何で行ったのかというと、元担任の先生が生徒の名前の判子を渡し忘れたからだそうです。それを受け取りに。
自転車で行こうと思ったんだけど、免許取立ての女友達が車で学校の近くの店に行くというので送ってもらう事に。隣に乗っていざ出発。
ゆかりちゃんほどじゃないけど、それなりに怖かった…道でエンストなんてもう死ぬかと…っていうか、マニュアルなんだもん。そらあかんわー(誰
他に来る予定だった友達は、その友達の車で来てて一度それにも乗せてもらいました。そっちはすごく安全だった。
学校で判子も受け取って、先生と話して送ってくれた友達が居る店へ。まぁ、中古屋なんですけどね。ゲームやら、CDやら。僕はただ行きたかっただけで何も買う予定はなかったんですが友達が
「何も買わんとー?」
「ん、あぁ別に。買っても暇が無い」
「へぇ…珍しいね」
「何が?」
「いやぁ、だっていつも遊んでるから暇が無いなんて珍しくない?」
「あーいや、そうじゃなくて、他に遊ぶ事が多くて」
「あぁ、なるほど」
納得されてしまった。
本屋に行って、「鋼の錬金術師・7巻初回限定版」を購入してからまた車で帰宅…。マニュアルだから切り替えに時間掛かりすぎてがっくんがっくん動いて怖かったよ。
帰宅してから買ってきたものを読みつつ…。その後スパロボしてたら友達が来て、少し用が出来たので友達を残して外出。帰って来て、またスパロボ進めて、その後はいつもの様にパソコンつけて過ごしてました。
なんか、後輩の機嫌が悪くて、少し心配。
あぁ、まだ一青さんの感想出来てません(さっさとしろ
何で行ったのかというと、元担任の先生が生徒の名前の判子を渡し忘れたからだそうです。それを受け取りに。
自転車で行こうと思ったんだけど、免許取立ての女友達が車で学校の近くの店に行くというので送ってもらう事に。隣に乗っていざ出発。
ゆかりちゃんほどじゃないけど、それなりに怖かった…道でエンストなんてもう死ぬかと…っていうか、マニュアルなんだもん。そらあかんわー(誰
他に来る予定だった友達は、その友達の車で来てて一度それにも乗せてもらいました。そっちはすごく安全だった。
学校で判子も受け取って、先生と話して送ってくれた友達が居る店へ。まぁ、中古屋なんですけどね。ゲームやら、CDやら。僕はただ行きたかっただけで何も買う予定はなかったんですが友達が
「何も買わんとー?」
「ん、あぁ別に。買っても暇が無い」
「へぇ…珍しいね」
「何が?」
「いやぁ、だっていつも遊んでるから暇が無いなんて珍しくない?」
「あーいや、そうじゃなくて、他に遊ぶ事が多くて」
「あぁ、なるほど」
納得されてしまった。
本屋に行って、「鋼の錬金術師・7巻初回限定版」を購入してからまた車で帰宅…。マニュアルだから切り替えに時間掛かりすぎてがっくんがっくん動いて怖かったよ。
帰宅してから買ってきたものを読みつつ…。その後スパロボしてたら友達が来て、少し用が出来たので友達を残して外出。帰って来て、またスパロボ進めて、その後はいつもの様にパソコンつけて過ごしてました。
なんか、後輩の機嫌が悪くて、少し心配。
あぁ、まだ一青さんの感想出来てません(さっさとしろ