Video Game スクウェア・エニックス 2006/01/26 ¥8,190

…仕方が無い、世界を、救うとしよう。

という訳でクリアしたので感想かくぞー。
あ、押さえ気味で書くけど、ちょっとだけネタバレあり。

発売前にβテストとか実施されてて(オンライン対応のため)、操作性の面をかなり言われてたんだけど、半分納得。というのも、移動を左スティック、カメラ移動を右スティックでやるのは良いとしても、これがそのまま射撃モードになると照準合わせにしあいといけないので、そこで少し焦ってしまう。そうなってるうちに、基本敵は大勢で狙ってくるので照準合わせ中に死ぬ事が多々。
ただ慣れてくると当たるようになってくるし、右で合わせきれない分は移動でカバーしたりも出来るので、やっぱり慣れるまで我慢が必要かなと。

ストーリーは個人的には好き。新キャラとか、明らかに後から足したのは目に見えてるんだけど、それでも違和感なく構成されてた気がする。主人公がヴィンセントなので中心人物だったクラウド達は完全に脇役というか、良い意味で除外されてる。確かにクラウド達のパートとかありそうで見たかったけど、そこは主人公を引き立てる分しか登場しない演出になってるから、その分ヴィンセントに感情移入しやすくなってる。けどボス戦とか、基本無口なヴィンに対してベラベラ喋ってて、ひとしきり終ったらヴィンが銃を向けてスタートするとか、主人公なのに台詞少ない(笑)7の時のヴィンの語りきれなかった過去を全て盛り込んであるので、一ファンとしては良い出来だったんじゃないかと思う。ムービーはACの時の技術なのでほぼ実写レベルだし、一応全員出てきたし。

とりあえずノーマルでクリアはしたので、あとメモリーカプセルなるものの収拾が残ってるかな。イベントを全て見れるモードなので全部集めたいとは思ってるけど、数が半端じゃない……メタルギア3のケロタンほど見つけにくい物ではないけれど、この数はきつい。というか全然その存在を知らなかった(途中で何かあるなとは思ってた)ので、クリアして一覧見たら2個だったよ!!
ところでこれデータ引継ぎのニューゲーム無いのか。ハードやってみたけど引継ぎ一切無しだった。無いなら、途中で挟むミッションの高得点狙うならイージーとかでやり直した方が正解かな。

まぁ、そんな所です。基本、通しで話はずーっと暗いけど、それはそれでヴィンっぽくて良いかな。神羅屋敷とか列車墓場がリアルになってたりして、ファンとしてはかなり楽しめた。
さて、CCが出る前にPSP買わないといかんな(
Video Game バンプレスト 2005/07/28 ¥8,379

二週間も発売が延びて、やっと手に入りました!

今回でαも完結という事で、相当気合が入ってたんでしょうね。進化しまくってますよ。色々な所が。

一番驚いたのはやっぱり、操作性を格段と上げてるとこじゃないかなぁ。前作でMAP上に配置する時順番を考えなきゃいけなかったのが変更可能になってるし、小隊編成も素早くできる工夫がされてる。会話シーンでは単語の説明も付いてる上に、読み直し可能。戦闘デモも早送りとキャンセル可能と、ストレスが溜まらないようになってる。

そしてOPムービーが気合入りすぎで(笑)

まだ最初をちょこっとやっただけですが、全然楽しめます。惜しくも一部使い回しもあるかなーという印象。それでも許せるくらい進化してます。買ってよかった。

あと毎回だけれど、主題歌熱すぎるよ!
ふりィーむーくゥなー!なみだをーみーせーるゥなー!
Video Game コナミ 2004/12/16 ¥7,329

…終わったー。

いやぁ、春休み入る直前に友達から借りて春休み終わるよっていうこのタイミングで終わらせる事が出来ました。
まー普通にプレイしていればそう時間も掛からないんですが、ノーアラートで(敵兵に一度も見つからず)全部クリアしろと命を受けていたので何度も何度もやり直しましたよ。見つかっちゃあリセット、見つかっちゃあリセットの繰り返し。何度も違うゲームで気分転換しながらの1ヶ月。良く頑張ったなスネーク。そして僕!!

さて自由度が高いので何でもやれちゃうメタルギア3。今回は怪我も治さないといけないし、食べ物の心配もしないといけないし、敵兵を欺くためのカモフラージュもしないといけないで結構大変でした。今まで建物内だったのでジャングル等の特有の地形を移動したりするのは至難の業でして。ちょっと歩けば見つかるしね。最初は少し泣きそうでした。でもまぁそういうのは慣れで、後半はどれくらいが歩いていいのか、この距離なら気付かれないとか感覚で掴んできていたので割と楽に行けた所もありました。
途中までは麻酔で誰一人殺さずに進んでいましたが、途中の、そう山岳地帯に入ってから段々と敵兵に対するイライラが溢れ出し、ついに眠らせた後で、容赦なく頭を銃でブチ抜いたりしました。だって、だってさぁ…!!

本編の内容は良かったと思うし、SAVE後の会話や無線の会話、ジョニーイベントに、ケロタン等楽しませる要素は申し分ないです。オセロットのキャラクターが凄い良い感じ。まぁ、僕の好きなキャラはSAVEと医療担当のパラメディックですけどね。彼女とスネークの会話は大好きです。EVAは闘う女ですがちょっと違うんですよ、僕の描いている物とは。BOSSも同じ。もっとこう、冷めてる感じが足りない。

シリーズはこれで終わりという事でちょっと残念ですが、外伝とか世界観継承の続編とか出れば良いですね。せっかく「かくれんぼゲーム」というジャンルを作ったんですから。
そういう訳で、ノーアラートクリアなのでステルス迷彩で二周目は暴れまくりです。
Video Game バンダイ 2005/03/17 ¥7,140
…笑っててよ いつも 大袈裟に

買いました。買ってしまいました。
ジャンプとかで出るのは知ってたし、グラバトは2まで(3は結局買ってない)持っていて、また出るんだなーとか思ってました。で、買うつもりではなかったんですがCM見たら予想以上に面白そうで…手が伸びたんです。おお、ついに僕もゴム人間!!

はい、まぁ、そんな感じでね。

伝統の如く新規に作られたオープニング。相変わらず初期の曲「ウィーアー!」の歌詞違いで嬉しいです。テンポ良くルフィの旅立ちからデービーバックファイトまでの総まとめがされてます。最後に青キジ。

早速イベントバトル。
まずはルフィからスタート。戦闘前に会話が入ったりは1からやってきた事。まぁ、会話の内容が幅広くなっている…のかな(3やってないから解らない)
3Dになってからは初めてだけど、楽しい。2Dは避けるなら上下が主だったけど、今回は奥行きもあるので闘うという感じは凄い出てる。技の出し方も、2に比べたら組み合わせが多いし。単純に連打でも良いけど、コンボを繋ぐなら組み合わせも重要と。必殺技は相変わらず当てたら絶対的にダメージを受ける。これはもうルールだし、別に言う事はないです。
今までと違うのは最後の奥義以外は避けられるという事かな。ゴムゴムの舞踏とかも、当てれば発動するタイプだったのが出した方向にだけ技を出してるので避けると背後ががら空きになる。3は知らないけど、この変更は良いと思う。それに今回は最後の奥義もHP差があると大ダメージ受けないし。自分がピンチだと半分以上行くけど。
必殺技の演出はかなり良い。機種が変わったというのもあるけど、奇麗だし、見てて飽きない演出。チョッパーとか反則的に可愛い終わり方をする。「うおおー俺も海賊だぁー!」とか。
サポートキャラについては必殺技とは別扱いで、完全にキャラ化して襲ってくるので、気を付けないと挟み撃ちくらって死ぬ事もある。いや、死にました実際。

デビーバックファイトはまだ一回だけしかやってないけど、このゲームだけのとかもあるみたいで、まぁわいわい楽しいですよ。勝つと相手のサポートキャラもらえます。これ漫画でオヤビンやナミが考えたように、先に次の対戦相手のサポートキャラ奪ってしまうと出してきません。これは中々良いシステムだ、と思いました。

で、使用可能キャラは多分麦わら一味7人とバギーからオヤビンまでの敵に隠しでエネルと青キジとシャンクス、ミホークだと思います。そう考えると、ベラミーとか本当に雑魚だったんだなと。サポートすら出てこないし(サポートするならドフラミンゴだけどこいつは背景キャラ)
使用キャラから引退してるのも多いです。次回作では復帰希望。

あ、そうそう今回イベントバトルの3回戦と4回戦の間にミニゲームがあるんですが意外とクリアできません。最初やった時とか全部壊すのすら出来てなかった。
個人的にカードとかイラスト鑑賞できるオマケは好き(

そんな訳でグラバトラッシュでした。久々のグラバトは楽しいです。
Video Game ナムコ 2004/11/03 ¥2,800 シンプルでユニークなゲーム性で人気を博したナムコのアクションゲーム『塊魂』が、「PlayStation 2 the Best」としてリーズナブルな価格になって再登場する。

立ち寄った中古屋にあったので買いました。発売当初結構気になっていて、今回手を出しました。

何この面白さ!!

まず王様のキャラと王子の可愛さにやられ、そして塊を作る楽しさにやられ、巻き込めなかった物が巻き込めた快感にやられました。BGMも文句なしに良い。あとステージの間に入る話、人物が四角いのに声が妙に合っていて気持ち悪いです(笑)星座作った時の妹とかやばい。
テーマソングが頭から離れません。
Video Game スクウェア・エニックス 2004/11/11 ¥6,279

…と言うわけで「キングダムハーツ チェインオブメモリーズ」
いやもう軽い衝動買いみたいなもんですが、満足しているので良しとします。

とりあえず初っ端のムービーに驚きました。EDそのままとかそういう事じゃなくて、これ奇麗過ぎる。それに加えて、主要キャラ全員声付きの戦闘。そりゃあ高くもなりますよ。
で中身なんですが、全体的にOKです。慣れるまでがちょっと厄介ですが、カードバトルも中々良いシステムだしアクション性は抜群だと思います。ただその所為か、結構慣れるまでは疲れます。今友人からSPを借りて、それでやってるんですが普通のアドバンス慣れしてる事もあって操作で非常にミスを連発する。特にストック。それで面倒になって、今かなり戦闘はごり押ししてる状態です(笑)
まだ序盤なので内容はまぁ解りませんが、ワールドは完全にリセットされてるのかな。ワールドよりもその間の展開が面白いです。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索