…カッスーです、カッスー。

『柏』と入った頭巾(?)を巻き、丸くて、ぷにぷにしているのが特徴。
目が青くてキラキラというかうるうる。
ほんのり頬が赤らめている。超獣一美形であります。
大体、僕の超獣は誰かに憧れを持っています。
カッスーは…まんまですみません(汗

ポケモン。
あれからスバメがオオスバメになり、次はキャモメだーって入れ替えたらイルミーゼ!!

おし、捕まえる!逃がしはしないッ!

軽くゲットでした。
んーで、とりあえず目標達成なのでちょっぴり話しを進めてみます。
えんとつ山(阿蘇山)の頂上へ向かうロープウェイ。結構、実在してますよこれ!(笑)
対アオギリ戦にて。
先頭に何故かマイナン置いてたので負ける…。
マイナン預けて、キノガッサを連れ勝利。そのままフエンに行ってみる。

温泉…何処まで現実を再現しているのか楽しみだね、こりゃぁ。

僕の町、結構温泉有名っすよ(笑)
きっと、何処かにこおりなおしが落ちて(ないって
ミヅゴロウ選んでたし、メノクラゲも居たのでアスナ戦は余裕で終了。
キャンプファイアーに気になる名前がありましたが、ここは無視。こいつ、マグマッグ好きなのか。
ライバルにゴーゴーゴーグル貰って、おばぁちゃんから卵貰って、砂漠へレッツゴー!
ナックラーとかサボテンとかゲットして、化石(爪)をゲット。

バッジ4つ。
40時間突破。
捕まえた数57匹。

…あ、バルビートの特性ならポケモンすぐ出てくるじゃん…まぁ、いいか。

忙しかったです。

2002年12月7日
…日記も書いてませんでした。

ポケモン。
マグマッグは、昼間だと腐るほど出る事に気付きました。今まで夜ばっかだったもので。
と、イルミーゼは未だに探索中でありますよ。
大体…
バルビート>ジグザグマ>ロゼリア>マリル
って感じの出現率ですが、イルミーゼは本当に出てきてくれません。けど、ここまできてるんだから、もう意地でも動きませんよ僕は。

つーワケで。
時間は34時間と10分。
バッジは3個。
まだまだ、頑張ります。

閑話休題。

僕の友達が先輩に告白しました。
答えは月曜らしいです。
まぁ、でも考えてもらえるだけでもいいと思うよ。
すぐに答えが出るよりは…ね。
告白か、しただけでも偉いよキミは!

今日カラオケに行きました。
3時間歌ってかなり疲れたけどーまぁ、楽しかったな。Mの音痴には笑わせられる。
片思い曲のパレード、悲しすぎ(笑)

バッジ。

2002年11月30日
…まだ、三個です。
プレイ時間は、32時間ってとこですね。
はい、多分これくらいの時間ならクリアしててもおかしくないですよ。
で、何をそんなにやってるのかっていうと、ポケモンの育生とゲットの日々なワケです。

フエンにすら行ってません。
むしろ、エアームドを捕まえたくて8時間は火山灰の草むらを歩き回ってました。
一体どれだけのパッチールとサンドを倒さなくてはならなかったか…。
あと、まだ洞窟にマグマッグが出るみたいなのでそれも捕まえないと。それからイルミーゼがまだなので、捕まえに一回戻らなくてはなりませんな。
ナマケロを育て屋さんに預けっぱなしだったので、Lvが27になってて、Lv上で現在首位。ヤルキモノに進化しました。
てか、君だけニックネームつけ忘れてるね。ごめん、今度付けてあげるよ。

んで、かなりうろうろしてたので、色々なポケモンを均等にLv揃えてます。首位は27ですが、2位は並んで25ですから、暇があれば育成していくという循環です。だから結構パーティ組みやすくなってきてるんですよね。タイプも色々で。

そういえば、秘密基地が作れるとか。
これは、何ですかね、僕への挑戦状とみて(待て

マップ見てたら、舞台が九州って事に気付きました。火山灰を降らせているのは、恐らく位置的に阿蘇山ですが、そんな降らないと思います。むしろ、鹿児島の桜島とかの方が多いでしょ。ちなみに、僕の住んでいる所は位置からして、最初に辺りで通り過ぎてますね。つまり、道沿いってことですよ。

さてと、2日からテスト。
やばいけど、頑張ってはみます。
上がれば良い。あがれば!

ポケモン

2002年11月19日
…いよいよ発売間近!
発売日には買えないだろうと思っていたら、友人Tがルビーを買うというので、ならば一緒に予約だーという流れに乗っかり、サファイア代か貸しで。
この太っ腹T!ありがとー!

しかも、明日(20日)ゲットだ。

今から楽しみでお腹へってきた(え

そういえば、ラグラグは20日で終わりで、それと入れ替わりでポケモンだから、つまり、あの引退したあの人はそのままポケモンへ以降です。
よかった、性別選べて。

これも、エボンのたまものです。

あ、あのリュックの衣装は危なすぎ。
ユウナといい、リュックといい2年後って露出が流行りなのか?!
そんなんでシドの兄貴許してくれるのか?!
カモメ団って名前はそれでいいのか?!

ようは慣れ、ですよね(何

映画。

2002年11月12日
…今年映画館で見た映画は〜。
「ワンピース 珍獣島のチョッパー王国」
「モンスターズインク」
「猫の恩返し」
「ポケットモンスター ラティアスラティオス」
全部アニメじゃねーかぁ!(がっしょーん)
いいんです、これはこれで。

さて、今年中に見る予定の映画は。
「ハリーポッターと秘密の部屋」
「トリック 劇場版」
「ゴジラ×メカゴジラ」

ハリーポッターはあれですよ、前作見たから見たいだけですよ。てか、前作見てる時に不覚にもお手洗いに行ってしまった。前もって済ませとかないとね〜。不覚。
トリックは楽しみで楽しみで。もう公開しちゃってるんだけど、見たくて仕方ないです。矢部の秘密が特に。もう、言ってしまえば劇場版はこれの為にあるみたいなもんでしょ。(そうか?)
ゴジラは外せません。もう、毎年必ず見に行ってますから。っつーか、特撮は必ず見てる。ゴジラもモスラもガメラも全部見てるよ。ここまで来たら見るしかない。メカゴジラだし。ギルスの友井さんも出てるし。ついでに、メジャーに行く松井も出るし。記憶によると、メカゴジラとの戦いは4回目だろうか?3か?まぁ、いいか。ただ言えるのはゴジラはメカゴジラにはまだ負けていません。

おっと、いかん。ゴジラで話そうとすると長くなってしまう。どーも、熱く語ってるんだよなぁ、何時の間にか。
まぁ、まだ聞きたければ僕に言って下さい。話します。え?聞きたくないですか?

あ、明日英語のテストだわ。まぁいいか。カカカ。

新曲なのです。

2002年11月11日
…遅いですがKinkiKids新曲なのです。
「solitude〜真実のサヨナラ〜」
別れの曲です。別れか…ふっ。

今回の曲はかなり好きです。
「もう君以外愛せない」とか「to Heart」とか好きでしたが、あ、「好きになってく愛してく」も。
今回は歌詞もだけど、曲が得に。サビが。

最近、やる事多い…。
ラグラグは引退だけど、まだまだ。

僕の道には敵が多すぎる。
アキラ「…今月一杯で終わるのか」
リスカー「ろくに出来なかったのは気のせいか?」
ミア「うぇ〜ん、せっかく儲けようと思ったのにぃ〜」
海崎「俺なんか職にも就けてないぜ」
桜(私はレベルすら上がってないのだが…)
ア「まぁ、あれだよね、皆、お疲れ様」
海「そーじゃねぇよ、なんとかしろってんだよ」
ア「んな事言っても…有料になるし…」
ミ「学生さんはお金ないもんね〜」
リ「仕方ない事ではあるがな…腑に落ちん」
桜「ゆうりょう、とは何なのだ?」
ア「つまり、まだ遊びたいならお金を払って遊びんさいって事だよ。そんで、僕にはそれが出来ないって事。あはは…」
海「笑い事じゃないだろ、笑い事じゃ」
ミ「ちぇ、仕方ないよねぇ、こればっかは」
桜「遊ぶにもお金が必要なのか…この時代は不便なものだな」
リ「…もう少し早めに始めればよかったな」
ア「まぁ、後の祭りってやつだよね。今更何言っても、テストは終了するんだから」
海「で、俺達はこれにて解散か?」
ア「うん、後は基地の仕事に戻っていいよ」
ミ「あーぃ、んじゃねぇ〜♪」
海「じゃーな」
桜「さらばだ」

リ「…」
ア「ん?どったのリッちゃん、ぼーっとして」
リ「私が…可愛いと言われたのは初めてだった」
ア「んむ?」
リ「…少々、寂しくなるな、ラグから引く事は」
ア「…」
リ「仕事に戻る」
ア「…なんか、僕が切ないなぁ」(苦笑)

2D

2002年10月24日
…古いゲーム、急にしたくなる。
2Dのやつが。非常に、したいのです。

えーと、ちょっとネットを手放した数日で、かなり状況が変わっていた。
日記もたくさん読まなきゃならんかったし(笑)

あ、今体育でテニスやってます、ソフトの。軟式の。
友達が、物凄く回転かけるので、それを「スライスチーズ」と名付けました。
逆に回転かけたら「とろけるチーズ」です。
意味などあるはずがない。
そこで。
今開発中の技。

「サラミサーブ」
「サラミショット」
「スライスサラミ」

待って、落ちついて。
サーブは、回転かけて落ちたら曲がるようにします。
ショットはとにかく速ければ。スピード重視。
スライスサラミはとろけるチーズの私バージョンなのです。

意味などあるはずがない。
でも、明らかに…。
何かの影響を受けている(気がする)
…堂本 剛アルバム『ROSSO E AZZURRO』の3曲目GIRASOLEより抜粋です。
このアルバムを今度好きな人に薦めるつもりです。

あぁ、そうだ。
マイケるんの書いていた考えみたいな症状(?)
合ってるかどうかは別にして、僕にもあります。
例えば、何で自分は居るんだろう、とか。
この人は何でこんな名前なんだろう、とか。
どうして、この人存在してるんだろう、とか。
(言ってる事かなり失礼)
更にエスカレートしていくと。
僕が死んだら、周りはどうなるんだろう、とか。
夜中に家出したら、何処まで行けるんだろう、とか。

名前とかそんなもんは親が付けたからに決まってんだろとか言えば終わりなんですが。
でも、たまに酷く気になるんですよ、存在が。一歩間違えば合わないような人だって居るだろうし。
死んでみようとか思う時もあるし、家出も最近計画だけ、ちゃくちゃくと進んでたりするし。
ま、ここまで来ると頭おかしいって思われるかな。
おかしいんだろうね、きっと。

じゃなきゃ考えたりしません。

閑話休題。

「手短に話す」とかの手短って、差別用語なんだね。今までよく考えてなかった事に反省。
やっぱ、差別は駄目。
あれだよ、外国の人見て「あ、外人だ」とか言うのも駄目なんだよ。
でも、言ってた僕がいます。深く反省。

11→9

2002年10月15日
…先日、近くの神社の池に海老を取りに行った。
そこんとこ詳しい友達と朝から。
3時間ほど海老とって、60匹強捕まえました。

今思えば取りすぎだよ。

で、11匹(中途半端)残して放流して家の水槽に入れました。

数日経った今日、9匹に…。
減っとるがな――――!!
共食いじゃなかか―――!!
…おっと、失礼、熊本語が。

弁と言わないのは、得に理由無いよ、ごめんね。
てゆか、語を勝手に作っちゃいかんって。
まぁ、いいか(えぇ


13匹にしときゃ良かったかな…。
弱肉強食の海老ワールドとかね。

ラグラグ秘密基地2

2002年10月10日
…今日は1人で下水修行。

なんか、下水で修行もイヤだな、まぁいいか。

1階じゃ話しにならないので、3階まで行きました。ここは昨日行ったヒドラ出現のエリア。
群がってるゴキを斬っては斬り、また寄ってきたゴキを斬る作業で、終わると経験値が結構たまっている。タロウも斬って、ポポリンも斬る!
そうこうしてると、なんか突然ダメージを受け始めるリッちゃん。これは、まさしくヤツだ!

  !ヒドラ出現!

出たなッ、昨日までの私と思うなよ!
とか、言わずに心で叫びながら突撃。あらかじめ回復率をレベル9まで上げておいたので、斬って斬って斬り続けると、バタリと倒れるヒドラ。
た、倒せた…。
戦利品の触覚と肉を拾い。座って回復。
いやぁ、昨日レベル上げた成果って感じでした。
しかし、思わぬ落とし穴。
リッちゃんは防御においては甘いので、ゴキに囲まれるとヤバイのです。得にデカゴキ軍団は。
7匹ほど囲まれ、一匹2斬で殺せても間に合わなくて、じわじわ削られ死んでしまうリッちゃん。

でも、まぁ、頑張ってレベル上げたし。お金も昨日より稼げたし、頑張ってツルギ買って、ゴキなんか笑いながら滅してやろう。
緑とか百式は例外だけどね。

ラグラグ秘密基地

2002年10月9日
…では、1日経過しましたが日記です。

人参、人参言ってるラグラグの中で牛乳を売っておられる、ある商人(あきんど)様と下水道の旅です。
つっても、リッちゃんが下水に居ると聞いて、わざわざ駆けつけて下さったので、お出迎え♪

まだ未熟なリッちゃんは、ゴキに囲まれるとてこずりますが、今日は商人様が付いておられます。
密かに落としてみたGPSを活用しながら、ずいずい奥へ奥へ…。
と、剣士さんがゴキに囲まれてます。
リッちゃんと商人様で手助け、手助け。ここで、リッちゃんに不都合が。荷物の重量が50%を越え始め、自然治癒が出来なくなってしまいました。これでは、いくら剣士の回復率向上を持ってしても意味が無い。
商人様はゼロピーと皮を買って下さって、また回復できるように。あー、神様的存在。
にしても、カートって凄いなぁ。商人のスキルには確か自分の所持重量を上げるスキルがあったはず。それ以上に、カートにもバンバン入れられるから凄い。やっぱ、商人なんやねぇ。
さて、剣士さんは恐怖の緑ゴキを倒しに行かれましたので、B3へ。恥ずかしい話し、リッちゃんはこの時始めて3階に行きました。
だって、ヒドラ出るじゃん。
保険に赤ポを商人様から64個も頂き、いざB3へ。(64はこだわりです)
2階と違うのは、コウモリが出ないのと、ポポリンとまれにヒドラが出ること。
とりあえず、そこらのゴキやらタロウやらをばっさばっさ斬りつけます。

  !ヒドラ出現!

出た――――!!!
しかも狙いは商人様です!これは許せませんっ!リッちゃんが狙われるならまだしも、商人様を狙うなんて!
リッちゃんはヒドラに突撃、バシバシ斬ってやっつけます。良かった、剣術レベル10にしといて。
なんとか最初のヒドラは倒せました。
と、今度はさっきの剣士さんと同じでアコさんがゴキに絡まれておりましたので助けます。
商人様はタイピングが早いので、会話が弾むのですが、リッちゃん操ってる奴はそう早くもナシに「はい」とか「にゃい」とか一言で終わってたのはかなり失礼だった気がします。もっと頑張ろう。
そうこうしてたらレベルアーップ!

  !ヒドラ出現!

ぬわ―――――!!!!
商人様が「ほら、ヒドラも祝ってくれているよ」って言われて笑ったのは事実です。
いや、笑ってないで攻撃攻撃…。2人で掛かれば怖くない。
最後はせめて緑ゴキにでも挨拶して帰りましょうって事で、初4階へ。

一匹を2人で倒して、極めて隅まで移動して、うろうろしてる所にゴキ集団+緑ゴキ3匹ほど。
ここで、2人ともやられて、それぞれ飛ばされる。
アイテムを売り払ってみると、なんと商人様の儲けはリッちゃんの3倍でした。
やっぱすげェや、商人様♪

つー事で、結構レベルも上がりましてお金も増えました。
とりあえず、目標はツルギかしら。

明日で終わりです。

2002年10月8日
…テストがです。

てか、生物のテストの問題に可笑しい所多々あり。
選択肢の中にあったもの↓
・コリャワカラン体(中心体とかの中で)
・出目菌     (乳酸菌とか並んでる所に)
・悪霊を封印するため(理由を選ぶ問題で)
・封印した悪霊の体積(体積の変化の問題で)
・カビが出したゲップの量(上と同じ)
・魂魄      (色々物質が並んでる所に)
・ゴキブリが飛びかかってくる(細胞の特徴を選ぶ問題で)
・グランメッセ  (どこか?って問題で。熊本にあるグランメッセ熊本の事だと思う)
・グリーンランド (上に同じで。国名じゃん)
・セキアヒルズ  (上とは違うけど内容は似ている問題で、これも熊本にある)
・コウチョウシツ (上に同じ)
・フジ酸     (あてはめる問題で)
・オオヤ酸    (上と同じ)
とまぁ、こんな感じで多々ありまして。
最後の問題の選択肢の最後三つが繋がるんですよ↓
・オツカレ根   (お疲れね)
・コレデテスト藻 (これでテストも)
・バイバイ菌   (バイバイキン)
って感じで並べてあって。
更に問題の文章にも可笑しな所が…。
『…明らかにした。
 話しは変わるが、監督の先生は今どうしている?起きてる?では、話しを戻そう。
 20世紀には…』
と、文章の途中で何か言ってるし(笑)
なーんか、テストで拍子抜けしてしまった。

というか、帰ったら家の鍵がないのにはちょっと焦った。入れないし。

わぁ〜

2002年10月5日
…書いてないなぁ、日記(汗)
テストがあってるので色々忙しいです。

えっと、この日はとりあえず
・キッズ・ウォー4を見る(1週間分)
・起動戦士ガンダムSEEDを見る。
・ラグラグをやる。
みたいな事をしてました。


キッズ・ウォー4ですが。
まぁ、毎日ビデオ撮って見てるのも痛いかもしれませんが、見たいものは見たいのです。
コメントはしません(え
言うとすれば、キャラ増えたなぁって事(何

はうぁー。
スクライドは全部見てたから、抵抗ありますSEED。
メカデザとかはいいんだけど、やっぱりどーしてもキャクター見てると

「●●のォファースト・ブリットォォォ!!!」

とか聞こえてきそうで怖い(泣(泣くなよ


ラグラグ近況報告〜。
クーちゃんが手塚海之さんに出会ったのに対して、Irisにて霧島美穂さんに遭遇しました!
こちらもライダー話で盛り上がる。
あと、Fenrirに作りました。基地より1人出陣させて、商人です。
てか、商人ってイベントなかったっけ?新サーバーは色々と問題あるんだろうか…だから人少ないんだろーなぁ。

午後6時に寝て翌日6時に起きたので12時間睡眠しました♪(寝すぎ
その代償に爆オンとぴたテン最終回見逃した…。
今更なので何も言うまい。

そう言えば、TRICKが再放送されている。
2は見たけど、1は見てなかったら丁度良かった。劇場版も見たいなぁ。

ねこ。

2002年9月26日
…ねこ、飼ってます。2匹。

どっちも僕が拾ってきました。
1匹は、小学6年生頃。
もう1匹は中学3年の8月25日。

名を「みゅう」と「くぅ」
命名は、妹でございます。

くぅの方には兄貴が居たんだけど、そっちは友達に預けたら死んでしまいました。
確か病気で。

んーで。
この2匹がまた元気がよくて、昼は知らんけど、朝と夜は暴れてます。てか、喧嘩してます。
で、喧嘩してるかと思ったら一緒に寝てたりして、まぁ、そこが可愛かったりもする。
くぅは凄く僕になついてて、朝起きたときと、帰って来た時は何時も付いて回るんですよ。
みゃぁみゃぁ鳴きながら。
みゅうも中々なついてますが、くぅほどではないかな。

みゅうは一度、4階建てである団地のベランダから落ちた過去を持っているので、ベランダで抱くと物凄く嫌がります。
一方くぅは、風呂の中に落ちた過去があり、風呂場で抱かれると暴れます。

まぁ、ネタも無かったので猫の紹介。
好きです、猫。以上。

最近。

2002年9月25日
…今更だけど、最近になって学校が楽しいかもしれない。
何時まで続くは解らないけどね。

砂様に教えて貰った、ラグラグのサーバーのやつ。
あれ、かなり役に立つんだなぁ(当たり前じゃん)
繋がらない事が解れば、一々繋がなくていいし♪

今日の数学の時間。
異常な眠気に襲われました。
ホント、なんで眠いのかさえわからんですよ。

暇な代休。

2002年9月24日
…平日ですからね。普通は学校あってますからね。

んー。
小説読んだり。
メールしたり。
ゲームしたり。
ラグナしたり。

そんなんで1日過ごしてましたよ。暇でした。

「イリヤの空UFOの夏 その3」を読み終えたのですが。
この、話しの中で浅羽が首の虫を取り出す為にカッターで切って血まみれになりながら取り出すシーンは、こういうの苦手だもんで、身悶えしながらなんとか読みました。
ページにすれば少ないのですが、時間かかったなぁ。
苦手だ、あの描写。
まぁ、話しは面白いからいいんですが。まだ続いてるし。

まぁ、今日は暇でした。

マズイ。

2002年9月23日
…何がって?髪型の事です。

ついさっき、伸びたから切りたいなぁって思って、自分でチョキチョキやってました。
まぁ、前にもやった事あるので問題はないと思われていたのですが、あろう事かぼーっとしていて、前髪が揃っちゃった!!!

もう、最悪ですよ。どうしようコレ。
ホント、揃ってるから見苦しいよーぅ(泣)

今は風呂上がって、タオルを前髪を上げてから巻いて、乾けば前髪が上がっててなんとか誤魔化せると思うけど…。
マズイなぁ、水曜は学校なのに…。
急に前髪上げたら、何かおかしいかなぁ。
うぅ、何やってんだ〜僕は〜(号泣)

体育祭の部

2002年9月22日
…翌日、体育祭〜。

文化祭も忙しかったけど、こっちも忙しい。
文化祭はずっと裏方でしたが、今度は競技に出たりでそうそうゆっくりもしておれず、ドタバタ走り回るのでした。

んーで、何があったかな…。
・ラジオ体操第二のテープびろ〜ん。
・アナウンス担当女子のお手伝い。
・長縄跳び。
・走る大仏。
・団対抗応援合戦大成功。
・結果発表
・後片付け、木登り。
・シャッター。

さぁ、今からが本番だ、と気合いの入る(?)ラジオ体操。テープを流すと途中でいきなりスローのような鈍い音で止まってしまい、場は笑い声。仕方なく全員のいーち、にぃ、さーん、しっ!でスタート。テープを出してみるとびろ〜んと中身が飛び出していました。あらら。

殆どは3年生女子の先輩方がアナウンスするんだけど、流石に競技に出ないわけもなく、そこは同級生の女子が担当。2人居るけど、幸い2人とも知ってるので、隣に座って支援。でもね、「攻防」くらいは読めた方がいいよ、Y。マジで。

僕が出た唯一の競技、長縄跳び。8回飛んだけど、予選落ち。でも、今更文句言ってもあれだけど、縄短いんだよ!長繩じゃねぇよあんなの!

午後の部の最初は部活対抗リレー。弓道部の友達を列から捜すと、居ない。あれ?おかしいなぁとよく見ると、なんかおかしい…顔が大仏だ!うわぁ!大仏がやってきた!そんな感じ。

毎日のように練習を重ねてきた旗揚げ。応援合戦であり、これがまた大変だけど達成感はある。んで、団長とかリーダー達の演舞がまたカッコイイ!皆、短ランで女子はなんか巫女装束じゃないけど、そんな感じので、カッコイイ。同級生じゃないみてぇだ。凄かったなぁ。演舞見たかったなぁ。

結果は、青団と白団の同点で優勝。赤団は1点差で届かなかった。おいおい、1点差なら一緒にしてやれよって感じです。が、そもそも二つ同点が珍しく、ましてや1点さなんて今までには無かったみたいです。今年は凄かったな、一番盛り上がったぜよ。

放送部は皆が終わっても、単独で片付けをするので、解団式にも参加出来ず、演舞も見れず(注1)、中々悲しいものがあります。2つ特別に木にスピーカーが取り付けてあるのが原因で、これを外す作業が長引く。途中で引っ掛かって取れなくなったので、僕が何とか飛んで腕力で登り、枝に体重をかけて取りました。ちょっと擦り傷が数ヶ所残ったけど、こんなもん唾つけときゃ治るってのが田舎っぽくて良い。ま、こう言う時くらいは活躍しなきゃね。

もう帰ろうとした時、僕の名前を呼ぶ声。振り返ると女子のグループが居る。なんだ?と近づいて行くと、写真を撮って欲しいと、全員を。あーなるほどね、カメラマンか僕は。はいはーい、いきますよー、はいチーズ!とまぁ、5個くらいのカメラに1枚ずつ。あとは特に何も無し。期待はしてませんでした。

と言うわけで、ほんとは結構長い時間でしたが、楽しかったかな。少なくとも去年よりは楽しかったさ。多分、同級生が企画したり作業したりするからだと思うけどね。

文化祭の部

2002年9月21日
…文化祭でしたぁ〜。

僕の仕事は、放送部につき放送担当(裏方)で、主に生徒会の皆さんと一緒にステージの準備したり、マイク出したり戻したり、音楽流したり流さなかったりで色々でした。

包み隠さず、何があったのか書こう。
・夏休み前から喧嘩して話さなかった友人と仲直り。
・過去好きだった女子と共同作業。
・本番でテープ不調によるプログラム変更。
・マイクとかスタンドを取りに、学校内をダッシュ。

こんなもんかなぁ。

仲直りは自然にしてて、別に喧嘩には触れませんでした。喧嘩の内容は、2番目絡みとだけ言っておきましょうか。

で、その女子とは気まずかった(注1)ので話したくなかったのですが、そんな時に限って僕しか居なかったのはただの偶然?お陰でヴァリヴァリ喋ってしまった…はぁ。

このまま流してと頼まれたテープを、ちゃんと流したのに違う曲が流れて、本番で全校生徒の前でパニック。その後のプログラムが入れ替わって何だかおかしくなった。ちなみに僕はそれを見ていました。

疲れた原因でもある、学校内のダッシュはちゃんと実ったので許します。これで使ってくれなかったら立ち直れんわ。

と、まぁ、体育館ではそのような事があり。
各教室では色々やっており、我が2−5は映画を上映し、締め切っていてクーラーが入っていなかったのでその暑さで地獄であり、中庭はねるとん(注2)で盛り上がっており、かき氷が凄く美味しくて(注3)、女子にジュースを奢ってあげたくらいでしたな。

< 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索