| メイン |
…自分との戦い。
「スパイダーマ3」
はい、また遅れてますが観たんで感想いきますよ。
何と言いますか、スパイダーマンって回を重ねる毎に作り方が解ってきている感じがあって、1よりは2、2よりは3といった具合に面白みがあると思うんですよね。まぁ勿論、僕の中での話しなんですが。
とは言え、まぁやっぱりアメコミっていう事で個人的には気に入らない部分もあったりするんですけど、全体的には面白かったですよ。映像もそうだけど、ちゃんとヒーロー物だったなぁという印象。
はい、じゃあ、以下ネタバレという事で。
OPは1から同じ作りなんですよね。ただ今回はヴェノムという要素もあって、工夫もされてました。蜘蛛の巣に張り付いていくやつ。いかにも3というOP。
前回でようやく結ばれたという事でピーターはうきうき。MJも割りとうきうき。そしてスパイダーマンの正体が親友だったという事で苦悩してるハリー。その苦悩からいきなりゴブリンスーツを着込んでピーターを襲い、そしていきなりの記憶喪失。ここは素直に「上手いな」と思いました。まぁ原作にこういう部分があるのか解らないので比べようがないけれども、話しとしてはここで一旦ハリーの問題は置いておいた方が、サンドマンとかヴェノムに焦点を持っていきやすいからね。おかげでそっちに集中できる。
ヴェノムに関しても途中まで全然出てこない。最初にちょっと出てきたと思ったらすぐに顔を引っ込めて、そしてここだという所でいよいよ覚醒する。3は敵が多いだけに、ちゃんとまとめないといけないんだけど、それがしっかりしてたからちゃんと観れたし、理解しやすかったし、面白かった。
サンドマンも、実は1でベン伯父さんを殺した強盗の仲間であったという事実から物語上いきなり重要なキャラになっているのが良い。全然関係ないと多分そこまで入り込めなかった、というか最後の方の盛り上がりが無かったかな。
ハリーが記憶を取り戻す前に、ピーターはまた調子に乗ってMJとの関係がおかしくなってしまう。まぁ、正直、自業自得じゃんとしか言いようが無いんだけど……彼女が観てるって解ってて違う子とキスしちゃダメだろ(
なんか、それでMJが怒ってる理由に気付かないピーターもえらく鈍感だなぁと。ホント、あの辺はピーターが痛い子に見えて仕方なかった。
そういう事が手伝って、ヴェノムの力を借りた黒スパイダーが物凄く強い。サンドマンもニュー・ゴブリンもボッコボコにしてしまって、ライバルカメラマンもどん底に落としいれ、ついでにMJにまで当て付けするというヒーローにあるまじき行為(笑)ヴェノムに半分意識持っていかれてるとは言ってもやりすぎだよピーター!でも、髪を下ろしたほうが格好良いですね。いかにもイメチェン。
結局、黒スパイダーはまずいという事に気付いて、何とか自分で剥がして逃れるわけですが、剥がしたヴェノムが今度はカメラマンに以降して、ヴェノムの逆襲。サンドマンも引き連れてMJまたもや人質に。ううん、大変だなぁ、ヒーローの彼女も。
2対1という今までにない戦いに苦戦というのも面白いんだけど、何よりサンドマンが怪獣に見えて尚更迫力が増してた。今まで同じ人の大きさだったから、新鮮。しかもピンチに駆け付けるのがニュー・ゴブリンって凄い少年漫画の盛り上げ方してて、ここは凄く好みでした。
親友が相方だから息もピッタリだったし、何よりハリーの「命をくれてやってもいい」という純粋な気持ちが、最後に盾になるという選択をするあたりは、ドラマだなーと感動しました。
結局サンドマンも本当は伯父さんを殺したくて殺した訳ではなかったし、ピーターも最後は許す、という選択をしたのだから、1からの蟠りを解いたという点で、シリーズ完結という事で良いんじゃないでしょうか。あんまりこれ以上やっても広げすぎになりそうなんですよね。ここで終わる方が綺麗かと。
まぁ、調子に乗って失敗したのにそれに気付かないピーターが嫌いなだけで、後は基本的には好きなんですよ。面白かったと思うし。やっとヒーローになったなぁと思いました。
それにしてもサンドマンのCG凄かったなぁ。
「スパイダーマ3」
はい、また遅れてますが観たんで感想いきますよ。
何と言いますか、スパイダーマンって回を重ねる毎に作り方が解ってきている感じがあって、1よりは2、2よりは3といった具合に面白みがあると思うんですよね。まぁ勿論、僕の中での話しなんですが。
とは言え、まぁやっぱりアメコミっていう事で個人的には気に入らない部分もあったりするんですけど、全体的には面白かったですよ。映像もそうだけど、ちゃんとヒーロー物だったなぁという印象。
はい、じゃあ、以下ネタバレという事で。
OPは1から同じ作りなんですよね。ただ今回はヴェノムという要素もあって、工夫もされてました。蜘蛛の巣に張り付いていくやつ。いかにも3というOP。
前回でようやく結ばれたという事でピーターはうきうき。MJも割りとうきうき。そしてスパイダーマンの正体が親友だったという事で苦悩してるハリー。その苦悩からいきなりゴブリンスーツを着込んでピーターを襲い、そしていきなりの記憶喪失。ここは素直に「上手いな」と思いました。まぁ原作にこういう部分があるのか解らないので比べようがないけれども、話しとしてはここで一旦ハリーの問題は置いておいた方が、サンドマンとかヴェノムに焦点を持っていきやすいからね。おかげでそっちに集中できる。
ヴェノムに関しても途中まで全然出てこない。最初にちょっと出てきたと思ったらすぐに顔を引っ込めて、そしてここだという所でいよいよ覚醒する。3は敵が多いだけに、ちゃんとまとめないといけないんだけど、それがしっかりしてたからちゃんと観れたし、理解しやすかったし、面白かった。
サンドマンも、実は1でベン伯父さんを殺した強盗の仲間であったという事実から物語上いきなり重要なキャラになっているのが良い。全然関係ないと多分そこまで入り込めなかった、というか最後の方の盛り上がりが無かったかな。
ハリーが記憶を取り戻す前に、ピーターはまた調子に乗ってMJとの関係がおかしくなってしまう。まぁ、正直、自業自得じゃんとしか言いようが無いんだけど……彼女が観てるって解ってて違う子とキスしちゃダメだろ(
なんか、それでMJが怒ってる理由に気付かないピーターもえらく鈍感だなぁと。ホント、あの辺はピーターが痛い子に見えて仕方なかった。
そういう事が手伝って、ヴェノムの力を借りた黒スパイダーが物凄く強い。サンドマンもニュー・ゴブリンもボッコボコにしてしまって、ライバルカメラマンもどん底に落としいれ、ついでにMJにまで当て付けするというヒーローにあるまじき行為(笑)ヴェノムに半分意識持っていかれてるとは言ってもやりすぎだよピーター!でも、髪を下ろしたほうが格好良いですね。いかにもイメチェン。
結局、黒スパイダーはまずいという事に気付いて、何とか自分で剥がして逃れるわけですが、剥がしたヴェノムが今度はカメラマンに以降して、ヴェノムの逆襲。サンドマンも引き連れてMJまたもや人質に。ううん、大変だなぁ、ヒーローの彼女も。
2対1という今までにない戦いに苦戦というのも面白いんだけど、何よりサンドマンが怪獣に見えて尚更迫力が増してた。今まで同じ人の大きさだったから、新鮮。しかもピンチに駆け付けるのがニュー・ゴブリンって凄い少年漫画の盛り上げ方してて、ここは凄く好みでした。
親友が相方だから息もピッタリだったし、何よりハリーの「命をくれてやってもいい」という純粋な気持ちが、最後に盾になるという選択をするあたりは、ドラマだなーと感動しました。
結局サンドマンも本当は伯父さんを殺したくて殺した訳ではなかったし、ピーターも最後は許す、という選択をしたのだから、1からの蟠りを解いたという点で、シリーズ完結という事で良いんじゃないでしょうか。あんまりこれ以上やっても広げすぎになりそうなんですよね。ここで終わる方が綺麗かと。
まぁ、調子に乗って失敗したのにそれに気付かないピーターが嫌いなだけで、後は基本的には好きなんですよ。面白かったと思うし。やっとヒーローになったなぁと思いました。
それにしてもサンドマンのCG凄かったなぁ。
| メイン |
コメント