ウルトラマンメビウス11
2006年7月18日 TV…生きなさい。ウルトラマンとして。
「母の奇跡」
力尽きたツルギを囲む母と、メビウス。母がでかいわけではなかったんですね、イメージか、イメージ。そしてセリザワ隊長の意思がここで現れ、ツルギの死を望まないと。いいね、何かこう、ちゃんとした理由があって復活するのは凄く良いと思います。
テッペイはセオリー通りのキャラというか、やはり運動苦手でしたか。でもダメだよ急に止まっちゃ。しばらく歩いてから止まらないと(
さて、そんな時に、ディノゾールの大群が地球に。って大群かよ!めっちゃ来てるよ!でも機雷でなんとかなる模様。凄いなGUYS。しかし機雷門を抜けてきたディノゾール。それもリュウ達の手で倒された。
と思ってたら、ディノゾールリバースで復活。しかし嫌なリバースだなぁ。上下逆の意味が解らない。怪獣っぽくて嫌いじゃないけど、別に普通に首が2本出たって良いと思う。まぁ、良いんですけどね。でも足から顔ってやっぱりなぁ(
首が2本なので、高速触手も2本になり打つ手なし。そこへウィンダム投入の作戦。GUYSの作戦って結構練られてると思う。理にかなってるというかね。
しかしまぁ、リバースなだけあってそう簡単にはいかず、スペシウム弾頭も届かない。ビームの切れたウィンダムが吹っ切れたように走り出したのが面白かった。しかも時間切れだし。一発くらい殴るか、殴られるかしてくれ(
そしてメビウスの登場ですが、やはり苦戦を強いられる。リュウの援護も空しく、撃墜。そこへ登場する青いウルトラマン。これがまぁ元ツルギなわけで。最後はダブル必殺技でフィニッシュ。何度やっても並んで必殺技って熱い。
「ヒカリってどうかな」ってリュウが命名したんかい!確かに光ったけど!眩しそうだったけど!別に「ライト」とかでも良かったじゃないですか。ダメですか、そうですか。
結局セリザワ隊長としてGUYSに戻る事はなく、まぁ、それやっちゃったら意味ないし、影のヒーローみたいな扱いに。それはそれでイカす。
そして次回は補佐官祭りですか。
「母の奇跡」
力尽きたツルギを囲む母と、メビウス。母がでかいわけではなかったんですね、イメージか、イメージ。そしてセリザワ隊長の意思がここで現れ、ツルギの死を望まないと。いいね、何かこう、ちゃんとした理由があって復活するのは凄く良いと思います。
テッペイはセオリー通りのキャラというか、やはり運動苦手でしたか。でもダメだよ急に止まっちゃ。しばらく歩いてから止まらないと(
さて、そんな時に、ディノゾールの大群が地球に。って大群かよ!めっちゃ来てるよ!でも機雷でなんとかなる模様。凄いなGUYS。しかし機雷門を抜けてきたディノゾール。それもリュウ達の手で倒された。
と思ってたら、ディノゾールリバースで復活。しかし嫌なリバースだなぁ。上下逆の意味が解らない。怪獣っぽくて嫌いじゃないけど、別に普通に首が2本出たって良いと思う。まぁ、良いんですけどね。でも足から顔ってやっぱりなぁ(
首が2本なので、高速触手も2本になり打つ手なし。そこへウィンダム投入の作戦。GUYSの作戦って結構練られてると思う。理にかなってるというかね。
しかしまぁ、リバースなだけあってそう簡単にはいかず、スペシウム弾頭も届かない。ビームの切れたウィンダムが吹っ切れたように走り出したのが面白かった。しかも時間切れだし。一発くらい殴るか、殴られるかしてくれ(
そしてメビウスの登場ですが、やはり苦戦を強いられる。リュウの援護も空しく、撃墜。そこへ登場する青いウルトラマン。これがまぁ元ツルギなわけで。最後はダブル必殺技でフィニッシュ。何度やっても並んで必殺技って熱い。
「ヒカリってどうかな」ってリュウが命名したんかい!確かに光ったけど!眩しそうだったけど!別に「ライト」とかでも良かったじゃないですか。ダメですか、そうですか。
結局セリザワ隊長としてGUYSに戻る事はなく、まぁ、それやっちゃったら意味ないし、影のヒーローみたいな扱いに。それはそれでイカす。
そして次回は補佐官祭りですか。
コメント