ダージュ オブ ケルベロス -ファイナルファンタジーVII-
2006年1月28日 ゲーム
Video Game スクウェア・エニックス 2006/01/26 ¥8,190
…仕方が無い、世界を、救うとしよう。
という訳でクリアしたので感想かくぞー。
あ、押さえ気味で書くけど、ちょっとだけネタバレあり。
発売前にβテストとか実施されてて(オンライン対応のため)、操作性の面をかなり言われてたんだけど、半分納得。というのも、移動を左スティック、カメラ移動を右スティックでやるのは良いとしても、これがそのまま射撃モードになると照準合わせにしあいといけないので、そこで少し焦ってしまう。そうなってるうちに、基本敵は大勢で狙ってくるので照準合わせ中に死ぬ事が多々。
ただ慣れてくると当たるようになってくるし、右で合わせきれない分は移動でカバーしたりも出来るので、やっぱり慣れるまで我慢が必要かなと。
ストーリーは個人的には好き。新キャラとか、明らかに後から足したのは目に見えてるんだけど、それでも違和感なく構成されてた気がする。主人公がヴィンセントなので中心人物だったクラウド達は完全に脇役というか、良い意味で除外されてる。確かにクラウド達のパートとかありそうで見たかったけど、そこは主人公を引き立てる分しか登場しない演出になってるから、その分ヴィンセントに感情移入しやすくなってる。けどボス戦とか、基本無口なヴィンに対してベラベラ喋ってて、ひとしきり終ったらヴィンが銃を向けてスタートするとか、主人公なのに台詞少ない(笑)7の時のヴィンの語りきれなかった過去を全て盛り込んであるので、一ファンとしては良い出来だったんじゃないかと思う。ムービーはACの時の技術なのでほぼ実写レベルだし、一応全員出てきたし。
とりあえずノーマルでクリアはしたので、あとメモリーカプセルなるものの収拾が残ってるかな。イベントを全て見れるモードなので全部集めたいとは思ってるけど、数が半端じゃない……メタルギア3のケロタンほど見つけにくい物ではないけれど、この数はきつい。というか全然その存在を知らなかった(途中で何かあるなとは思ってた)ので、クリアして一覧見たら2個だったよ!!
ところでこれデータ引継ぎのニューゲーム無いのか。ハードやってみたけど引継ぎ一切無しだった。無いなら、途中で挟むミッションの高得点狙うならイージーとかでやり直した方が正解かな。
まぁ、そんな所です。基本、通しで話はずーっと暗いけど、それはそれでヴィンっぽくて良いかな。神羅屋敷とか列車墓場がリアルになってたりして、ファンとしてはかなり楽しめた。
さて、CCが出る前にPSP買わないといかんな(
…仕方が無い、世界を、救うとしよう。
という訳でクリアしたので感想かくぞー。
あ、押さえ気味で書くけど、ちょっとだけネタバレあり。
発売前にβテストとか実施されてて(オンライン対応のため)、操作性の面をかなり言われてたんだけど、半分納得。というのも、移動を左スティック、カメラ移動を右スティックでやるのは良いとしても、これがそのまま射撃モードになると照準合わせにしあいといけないので、そこで少し焦ってしまう。そうなってるうちに、基本敵は大勢で狙ってくるので照準合わせ中に死ぬ事が多々。
ただ慣れてくると当たるようになってくるし、右で合わせきれない分は移動でカバーしたりも出来るので、やっぱり慣れるまで我慢が必要かなと。
ストーリーは個人的には好き。新キャラとか、明らかに後から足したのは目に見えてるんだけど、それでも違和感なく構成されてた気がする。主人公がヴィンセントなので中心人物だったクラウド達は完全に脇役というか、良い意味で除外されてる。確かにクラウド達のパートとかありそうで見たかったけど、そこは主人公を引き立てる分しか登場しない演出になってるから、その分ヴィンセントに感情移入しやすくなってる。けどボス戦とか、基本無口なヴィンに対してベラベラ喋ってて、ひとしきり終ったらヴィンが銃を向けてスタートするとか、主人公なのに台詞少ない(笑)7の時のヴィンの語りきれなかった過去を全て盛り込んであるので、一ファンとしては良い出来だったんじゃないかと思う。ムービーはACの時の技術なのでほぼ実写レベルだし、一応全員出てきたし。
とりあえずノーマルでクリアはしたので、あとメモリーカプセルなるものの収拾が残ってるかな。イベントを全て見れるモードなので全部集めたいとは思ってるけど、数が半端じゃない……メタルギア3のケロタンほど見つけにくい物ではないけれど、この数はきつい。というか全然その存在を知らなかった(途中で何かあるなとは思ってた)ので、クリアして一覧見たら2個だったよ!!
ところでこれデータ引継ぎのニューゲーム無いのか。ハードやってみたけど引継ぎ一切無しだった。無いなら、途中で挟むミッションの高得点狙うならイージーとかでやり直した方が正解かな。
まぁ、そんな所です。基本、通しで話はずーっと暗いけど、それはそれでヴィンっぽくて良いかな。神羅屋敷とか列車墓場がリアルになってたりして、ファンとしてはかなり楽しめた。
さて、CCが出る前にPSP買わないといかんな(
コメント