彼は今も、闘い続けている。
2005年1月23日…最終回。
仮面ライダー剣 最終回
最初からKフォームでダークローチをぶった斬っているブレイド。この時から剣崎はジョーカー、アンデッドになる事を決めていて、そういう視点で見るとさらにぐっとくる内容だったんですね。二回見たんですよ。
始まった当初の印象からしてみれば、まさかこんな結末になるとは思いもしなかったというかその前のファイズが結構死んだり、最後はたっくんも死んでしまうんじゃないのか、そういう感じだったのでもっと明るいものになると思っていました。いや、実際序盤は全然良かったんですよ。アンデッドを封印していくという主軸がはっきりしていたし、展開も中々面白かったので。
それで結局剣崎はジョーカーになり、アンデッドとなって始を救い、人類も救った。最後のシーンは凄く切なくて、じーんとします。劇場版のようで、劇場版には繋がらなかった本編ですが剣崎の選んだ道は間違っていないし、正解でもない。少なくとも、関わった全員の前から姿を消したという点がありますからね。まぁ、その変わり龍騎とは違って死んではいませんから。あれも最後の最後でやらかしてくれたけど。
カード系は主人公がちょっと可哀想な事になりますね(
それから、最後の方、睦月も来ますけど生きていた橘さんに対するリアクションが欲しかったです。所長も久々すぎて悪役みたいな顔になってます。
仮面ライダー剣 最終回
最初からKフォームでダークローチをぶった斬っているブレイド。この時から剣崎はジョーカー、アンデッドになる事を決めていて、そういう視点で見るとさらにぐっとくる内容だったんですね。二回見たんですよ。
始まった当初の印象からしてみれば、まさかこんな結末になるとは思いもしなかったというかその前のファイズが結構死んだり、最後はたっくんも死んでしまうんじゃないのか、そういう感じだったのでもっと明るいものになると思っていました。いや、実際序盤は全然良かったんですよ。アンデッドを封印していくという主軸がはっきりしていたし、展開も中々面白かったので。
それで結局剣崎はジョーカーになり、アンデッドとなって始を救い、人類も救った。最後のシーンは凄く切なくて、じーんとします。劇場版のようで、劇場版には繋がらなかった本編ですが剣崎の選んだ道は間違っていないし、正解でもない。少なくとも、関わった全員の前から姿を消したという点がありますからね。まぁ、その変わり龍騎とは違って死んではいませんから。あれも最後の最後でやらかしてくれたけど。
カード系は主人公がちょっと可哀想な事になりますね(
それから、最後の方、睦月も来ますけど生きていた橘さんに対するリアクションが欲しかったです。所長も久々すぎて悪役みたいな顔になってます。
コメント