表紙
2004年9月27日…今週のジャンプの表紙は好きだ。ブリーチが良いとかじゃなく、配色が主に。赤と黒ね。
今週のジャンプ
というか最早このジャンプ感想も飛び飛びですね。失礼。
ブリーチ
表紙で思ったんだけれど、これもしかしたら次のジャンプの表紙と合わせ絵になってるのかな?右上の刃と一護らの向きを考えたらそんな気がする。
まぁ、死刑直前に助けに入るというセオリーな内容。個人的にあまり当り前過ぎて燃えなかったんだけど、その代り双きょく(漢字が使えない)が燃えた(何
ONE PIECE
フランキーの必殺技とかどーでもいいくらいの勢いで表紙のコーザ達に釘付け。ここでアラバスタ持ってくるとは思わなかった。ビビとかカルーとか出てくるんだろうか、気になる。
三つ巴の戦いに一旦区切りがつく。アクアラグナが来るって中であちこち大騒ぎ。サンジとチョッパーの行動が可愛い。
NARUTO
パワーアップして同じ事やっただけという印象しかありませんでした。ごめんなさい(
こういうのはアニメで見てこそかもしれない。
ボボボーボ・ボーボボ
前々から思ってたけど…正直このセンスは解らない。たまに面白い時もあるんだけど、路線はたけしと同じ気がする。
そしてアニメがゴールデンを追い出されていた。
WaqWaq
プラ可愛い。冒険ものに可愛いキャラって僕の中では凄いツボだし、結構型に嵌った傾向なのだけれど(チョッパーもそうだし)プラは反則だ。これでいて機械だから戦うと強かったりするんだろうかな。というかこの前がばってなったんだ、がばって。
アイシールド21
鬼兵で盛り上がると思ったらまさか負けてしまうとは…。しかも負けて腹の立つような所に!(だから負けたんだと思うけど)
まぁ、でもこれで泥門がぶっ潰す事には変わり無いと思うんですがその前に次巨深ポセイドンに当たるのって賊学だよ。
伝説のヒロイヤルシティー(読み切り)
スピンの人の読み切り。他の漫画パクリまくってて笑った。しかも所々でスピン使ってるんだけど、自虐なのか売れて欲しいのかわからん(笑)まぁ、売れて欲しいんだと思う。漫画の中で言うのも凄いけど。終いには通してやってきたキャラ説明にスピンだしたし。
まぁ、個人的に凄い楽しめたし、ギャグ漫画としてかなり筋の通ったものだと思うんだけどどうか。
DEATH NOTE
相沢の苦悩。警察辞めて捜査すべきか、警察に戻るか。結局辞めちゃったけど、やっぱ続けたかたんだろうなぁ。Lも結構しんどい事しますね。松田も何かあると思ったけど次回「松田」だって。
しかし話の流れも面白いけど、監視されてるミサの動き細かいなぁ。
銀魂
良い話系後半。ポチを2人でがっちり受ける二人はちょっと格好よかった。格好が格好なだけに。
いちご100%
先週つかさと良い感じになっておいて今週はもう東城になってるあたりもうどうしようもないな真中。まぁ、しょうがないか(
関係ないけどあの中なら僕はつかさです。
家庭教師ヒットマン リボーン
ちゃんとタイトル書くと長かった。そろそろキャラが使われてきて、このノリなら読めるかもしれない。これ以上増やしてほしくないというのが本音ですので、このまま行ってくれたら問題はないかと。笹川兄強い。
騎馬になってから強かったのにやはりチームワークの無さで敗北。まぁそれで良いんなら良いんじゃないか。
テニスの王子様
レーザービームとブーメランスネイクの一時共闘の話。
コイツら化け物かって、うんまぁ、化け物なんじゃないの(
D.Gray−man
リナリーがエクソシストだったとは…ツボ突かれた(何
これで来週強いリナリー見れるんなら単行本買います。神田は実は女説が消えたのでリナリーに期待だ。
未確認少年ゲドー
目を開けた所のシーンはさすがぬ〜べ〜作者だけあると思った。ぬ〜べ〜の頃から1話完結ものが基本なので読んでて面白い。小さい子には受けないかもしれないけど、でもぬ〜べ〜は小学生の僕でも好きだったしなぁ…。玲奈の特殊眼力は複数あるのかは解らないけど、攻撃系とは珍しい。それとも特殊眼力って覚えたり出来るのかな。
メガネ侍(読み切り)
鼻メガネそんなに売ってないよなぁ。
百円均一とかにならいっぱいありそうだけど。
こち亀
中心近辺の老人方は死んでもおかしくないなぁ。
ミスフル
当り前の様に強なっとる。
ピューと吹く!ジャガー
ハミィとみるくが一緒に暮らしてたーって話。
「あ、乗ってたー!!」と最後のつまづきに笑った。もうこのおばあちゃんみるくになってる。
あとメッセで続いてるって言ったけど続いて無いかもしれない。でもまぁ、続いてなくてもいずれまたあるんじゃない?(適当
一応全部感想書いてみた。あまり読んでないのも含めての感想。これに「武装錬金」と「H×H」、3部待ちの「スティールボールラン」が今の掲載作品。
書く事ない日はジャンプは役に立つ(
今週のジャンプ
というか最早このジャンプ感想も飛び飛びですね。失礼。
ブリーチ
表紙で思ったんだけれど、これもしかしたら次のジャンプの表紙と合わせ絵になってるのかな?右上の刃と一護らの向きを考えたらそんな気がする。
まぁ、死刑直前に助けに入るというセオリーな内容。個人的にあまり当り前過ぎて燃えなかったんだけど、その代り双きょく(漢字が使えない)が燃えた(何
ONE PIECE
フランキーの必殺技とかどーでもいいくらいの勢いで表紙のコーザ達に釘付け。ここでアラバスタ持ってくるとは思わなかった。ビビとかカルーとか出てくるんだろうか、気になる。
三つ巴の戦いに一旦区切りがつく。アクアラグナが来るって中であちこち大騒ぎ。サンジとチョッパーの行動が可愛い。
NARUTO
パワーアップして同じ事やっただけという印象しかありませんでした。ごめんなさい(
こういうのはアニメで見てこそかもしれない。
ボボボーボ・ボーボボ
前々から思ってたけど…正直このセンスは解らない。たまに面白い時もあるんだけど、路線はたけしと同じ気がする。
そしてアニメがゴールデンを追い出されていた。
WaqWaq
プラ可愛い。冒険ものに可愛いキャラって僕の中では凄いツボだし、結構型に嵌った傾向なのだけれど(チョッパーもそうだし)プラは反則だ。これでいて機械だから戦うと強かったりするんだろうかな。というかこの前がばってなったんだ、がばって。
アイシールド21
鬼兵で盛り上がると思ったらまさか負けてしまうとは…。しかも負けて腹の立つような所に!(だから負けたんだと思うけど)
まぁ、でもこれで泥門がぶっ潰す事には変わり無いと思うんですがその前に次巨深ポセイドンに当たるのって賊学だよ。
伝説のヒロイヤルシティー(読み切り)
スピンの人の読み切り。他の漫画パクリまくってて笑った。しかも所々でスピン使ってるんだけど、自虐なのか売れて欲しいのかわからん(笑)まぁ、売れて欲しいんだと思う。漫画の中で言うのも凄いけど。終いには通してやってきたキャラ説明にスピンだしたし。
まぁ、個人的に凄い楽しめたし、ギャグ漫画としてかなり筋の通ったものだと思うんだけどどうか。
DEATH NOTE
相沢の苦悩。警察辞めて捜査すべきか、警察に戻るか。結局辞めちゃったけど、やっぱ続けたかたんだろうなぁ。Lも結構しんどい事しますね。松田も何かあると思ったけど次回「松田」だって。
しかし話の流れも面白いけど、監視されてるミサの動き細かいなぁ。
銀魂
良い話系後半。ポチを2人でがっちり受ける二人はちょっと格好よかった。格好が格好なだけに。
いちご100%
先週つかさと良い感じになっておいて今週はもう東城になってるあたりもうどうしようもないな真中。まぁ、しょうがないか(
関係ないけどあの中なら僕はつかさです。
家庭教師ヒットマン リボーン
ちゃんとタイトル書くと長かった。そろそろキャラが使われてきて、このノリなら読めるかもしれない。これ以上増やしてほしくないというのが本音ですので、このまま行ってくれたら問題はないかと。笹川兄強い。
騎馬になってから強かったのにやはりチームワークの無さで敗北。まぁそれで良いんなら良いんじゃないか。
テニスの王子様
レーザービームとブーメランスネイクの一時共闘の話。
コイツら化け物かって、うんまぁ、化け物なんじゃないの(
D.Gray−man
リナリーがエクソシストだったとは…ツボ突かれた(何
これで来週強いリナリー見れるんなら単行本買います。神田は実は女説が消えたのでリナリーに期待だ。
未確認少年ゲドー
目を開けた所のシーンはさすがぬ〜べ〜作者だけあると思った。ぬ〜べ〜の頃から1話完結ものが基本なので読んでて面白い。小さい子には受けないかもしれないけど、でもぬ〜べ〜は小学生の僕でも好きだったしなぁ…。玲奈の特殊眼力は複数あるのかは解らないけど、攻撃系とは珍しい。それとも特殊眼力って覚えたり出来るのかな。
メガネ侍(読み切り)
鼻メガネそんなに売ってないよなぁ。
百円均一とかにならいっぱいありそうだけど。
こち亀
中心近辺の老人方は死んでもおかしくないなぁ。
ミスフル
当り前の様に強なっとる。
ピューと吹く!ジャガー
ハミィとみるくが一緒に暮らしてたーって話。
「あ、乗ってたー!!」と最後のつまづきに笑った。もうこのおばあちゃんみるくになってる。
あとメッセで続いてるって言ったけど続いて無いかもしれない。でもまぁ、続いてなくてもいずれまたあるんじゃない?(適当
一応全部感想書いてみた。あまり読んでないのも含めての感想。これに「武装錬金」と「H×H」、3部待ちの「スティールボールラン」が今の掲載作品。
書く事ない日はジャンプは役に立つ(
コメント