漫画と小説

2003年7月15日
…ストーリーを繰り広げるフィールドとしては類似しているけど、表現が全然異なる二つ。

小説は、完全に活字の世界であって、読者の頭の中でその世界を展開させる力が必要になる。主人公の容姿、様々な登場人物、舞台背景。全ての情景を活字だけで表す。凄く難しい事です。まぁ最終手段で挿絵がありますが、それでも数枚しか使われないので、ほぼ文字オンリーなのですね。
で、漫画は逆に絵が主体。人物の容姿とか背景とか、全部絵にする分小説よりは楽。ですが、それなりの力が要求される事は当り前ですね。あとは台詞の生かし方。文字の形も色々あるし、効果音もダイレクトに表示できる。読む側にどれだけインパクトを与えるかが勝負です。

結局、どっちに自分が向いているのかは自分で決めなければなりません。そして、好きなら沢山作品を読んだりしないといけません。

…何をいきなり語ってるんでしょうか、僕は。

閑話休題。

今日は中々金欠の中高い買い物をしました。
「仮面ライダーアートコレクション」
3129円しました。まぁ大きいしカラーだしって事で。
でもこれ、かなり良いです。ファイズから始まって一号までいくんだけど、細かいのも載ってるし、石ノ森さんの原画も載ってるし、良い本なのです。ファイズもアクセルとかオートバジンとかあったし、龍騎も13人ちゃんと載ってたし。
で、眺めてて気付いたんだけどファイズとかカイザの足の裏にマークがあるのは知ってた(クリムゾン時に見えるので)んだけど、平成ライダーは全員足の裏に紋章とか文字が入ってるんですね。初めて知ったので。
ちなみに、龍騎は龍の紋章でアギトはアギトの紋章でクウガは古代文字でした。

いやぁ良い買い物したなぁ。
気になるのは、この本の表紙に『ヒーロー編』って書いてある事かなぁ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索